スポーツジム・筋トレ

生理中の方が筋トレの効果を得やすい

失敗か?成功か?
その分かれ道は明日以降に分かる

女性は生理中の方が
筋トレの効果を得やすい

女性ホルモンの分泌が少ない時期になるため
体が最も男性に近づいている

女性の筋トレは生理周期に合わせて行うと
効率良くできると聞いていたので頑張った
体を追い込んだ

そして…

口を動かしているのに
声が出ない

意識朦朧としているためか
なぜか数字が読めない

2,895円…
2,985円…
105円のお釣り…イヤ違う15円
あぁ..2,589円か…?

貧血からか体力が底をつきダウンした

猪突猛進のマロも
さすがにこれはヤバイと感じた

食べなきゃ!
しかし何を食べても美味しく感じない
何を食べても同じ味がする

違う!
違う!と
手当たり次第に食べ始めた

貧血にレバー
筋肉に牛肉
味覚障害に亜鉛…チーズやナッツ
水分補給もしっかりと!

考えながら食べていたけれど
そんなのどうでもイイや!

ムリ!

中途半端に食べるぐらいなら
チートデイに切り替えよう!

中途半端に食べては逆効果
勇気を持ってしっかりと食べる!

摂取カロリーの目安は
体重× 45kcal

または
基礎代謝の3~4倍
炭水化物中心のメニューで摂取する

マロの場合3100kcal〜5000kcal程

美味しいはずと
記憶している味をたどりながら食べた

食べたら眠い
とても眠い

こんなに食べて眠ってしまったら…
太ってしまう…

2時間ほどの居眠りから目覚め

喉の渇きから
レッドグローブを口に放り込むと
あっ!美味しい❤︎

フラフラと出掛け
スタバコーヒー+ニューヨークチーズケーキ
全身に甘みが染み渡っていった

あっ…味が分かるようになってきた

疲れが
1枚1枚剥がれ落ちる感覚…

あっ、筋肉痛引いている
あっ、全身のむくみが取れていく感じがする
あっ、捻挫の痛み違和感がない
あっ、思考がクリアに
あっ、視界もクリアに
あっ、腕に浮き上がっていた血管がひいた
あっ、岩のように重かった頭が軽くなった

あっ、でもお腹が重い!!(笑)
あっ、これ絶対に太った!(焦)
あっ、服が小さく感じる!(爆)

あぁ〜ぁ…

チートデイとは
あえてたくさん食べて
基礎代謝の減少を防ぐのが目的

いっぱい食べるため翌日は体重が増えるけれど

翌日から
同じ食事に戻し
しっかりと運動すれば
結果的には効率よく体脂肪を減らせる
ダイエットのテクニック

チートデイを実施するために効果が得られるのは
女性なら体脂肪率が35%未満からと言われていて

マロの場合
体脂肪率は38.5%あるので…

え〜とそのぉ…(〃_ _)σイヂイヂ・・・

厳守しないといけないのは
チートデイをするは1日だけ

いわば明日からが勝負!!

体調の回復を確認しながら
リズムを取り戻していきたいと思います

ピックアップ記事

  1. 過負荷の原理から漸新性の原理
  2. ダイエット29ヶ月目の結果と成果
  3. 大幅ダイエット体組成測定結果
  4. 体重105kgを1年で52kgに減らした
  5. 心と体が裏腹なダイエット

関連記事

  1. ダイエットメニュー

    浮き輪肉エクササイズ

    今日やっと8月2日に体調不良のため増加した体重が元に戻った…

  2. ダイエット健康

    足首を温める事で痩せやすい身体をつくる

    最近困っている事があるそれは居眠り帰宅後“ほっ”と一息…

  3. ダイエットアンチエイジング

    痩せる過程は老化の過程にも似ている

    肥満は老化を早めると言う実際マロはダイエットを始めた頃の…

  4. 第1回目大幅ダイエット

    スリムに見える工夫

    少し痩せてきたマロは少しでも細く見せるための余念が無いダイ…

  5. 太っていて困ったこと

    肥満体形でも大丈夫かと言う選択肢

    もし太っていなかったら…どのような人生を送っていただろうそ…

  6. ダイエット食事

    抹茶ダイエット

    ダイエットをしていると味覚が変わり今まで好まなかった物を食べた…

コメント

    • アザラシ
    • 2016年 4月 23日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    マロさんこんにちは
    実は私、趣味でボディービルの大会に出ています。
    それで、去年俗にいう、スーパー糖質制限食をしながら、
    ハード(なつもり?)で筋トレをしていました。
    そしたら、寒気がするわ、歩くときも気合を入れて歩かないと
    足が出ないわで、大変な思いをしました。階段で息切れしてましたよ(笑)
    それで、生命の危険を感じ(笑)
    糖質量を1日100g(身長176cm,その時体重77kgくらい)に
    戻したら、2,3日でその症状がなくなりました。
    ダイエットでは結局ある程度の糖質制限(≒制御)が必要ですが、過ぎたるは及ばざるが如しですね。

    • マシュ麿みき
    • 2016年 4月 22日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    アザラシ様へ
    こんばんは
    前回ハンガーノックに陥ったとき
    体力が抜け落ちて
    意識が飛ぶ感じだったのですが

    今回は症状が違うので
    当初は気付かなかったのです

    しかし今思えば
    ご指摘の通りハンガーノックに陥っていたと思います

    筋トレで糖質の必要量が増える
    そうかもしれません!

    筋トレを始めて
    プロテインの摂取を増やしたこと以外
    食事メニューなどの改善は加えていないため
    糖質が不足しているのかもしれませんね

    それなら最近の体調不良が納得できます

    いくつか思い当たる節が(;゜0゜)!

    一度運動メニューもですが
    食事のメニューも見直してみたいと思います
    的確なアドバイス感謝ですo(^▽^)o

    • マシュ麿みき
    • 2016年 4月 22日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    鍵コメント様へ

    ご心配をかけてしまってごめんなさい
    ついついやり過ぎてしまって
    もう少し自分をいたわるように行動していくように心がけますね♪( ´▽`)

    • マシュ麿みき
    • 2016年 4月 22日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    tomatoちゃんへ
    こんばんは
    女性はこの日動いたらダメ!

    ほんとにそう思います
    マロも今までそのように行動してきましたが

    筋トレをしても
    女性の場合は男性の約3倍ほど時間がかかるので
    女性ホルモンが少ない今なら3倍お得かも?
    ちょっとした損得勘定で行動してしまって

    結果大損失しちゃいました(笑)

    人間楽しようとしたらダメですねぇ~
    ダイエットに近道はない!です

    • アザラシ
    • 2016年 4月 21日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます。
    相変わらず頑張っている姿には頭が下がります。

    今回の記事を見て思ったのですが、
    最近筋トレを追加されていますよね。
    そのせいで、体の糖質の必要量が増えているのではないでしょうか、今回の症状を見るとハンガーノックに近いようなものを感じました。
    チートデイを設けても、糖が不足しすぎてい場合またすぐに体が動かない状態になるし、切れ食いの原因にもなると思います。(今までのマロさんの体験の中で、ご存知でしょうが・・・。)
    どうか、お体を大切に

    • tomato
    • 2016年 4月 20日

    SECRET: 0
    PASS: dca51a8dd29701d5048fb3b703c01c9f
    マロさん おはようございます(^_^*)

    生理中こそ
    身体休めないと〜っと思ってしまう私です
    ストイックマロさんフル稼働しちゃいましたか(=゚ω゚)ノ
    追い込みすぎないよう注意ですよ〜
    私も 食べ順爆発が流行った時にチートデイの体脂肪率見て 駄目だ未だ未だ出来ません!っとツッコミしました(笑)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. ダイエットモチベーション

    物欲で食欲を抑制
  2. リバウンド体重120kg台

    肥満がこむら返りの原因になる
  3. リバウンド体重120kg台

    体重増加による強い睡魔
  4. ボディメイクインストラクター資格取得中

    体重リバウンドで体調不良もリバウンド
  5. リバウンド期(健康)

    ストレスはダイエットの敵と言う考え方は誤解
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights