パーソナルジム(食事)

カロリー摂取を控えても痩せない理由

パーソナルジムに通うようになり
糖質制限とまでは言わないけれど
できるだけ糖質の摂取を抑え
タンパク質をメインで食べるようになった

そのため揚げ物や炭水化物の摂取が減り
それに伴い摂取カロリーも減っている

その割には
体重が減らなくなった

本日の体重122.6kg

最近トレーニング内容の負荷が増え
筋トレ後は筋肉が水分を溜め込むため体重が増える

体重は増えても
体脂肪は減っているため

数値は気にしなくて良いとのパーソナル指導で
そのため比較的気持ちは穏やかですが

少し気になることが

そういえば
糖質制限OFFアドバイザーの資格を取るときに

主食を抜いて
カロリー摂取を控えても
痩せないことがある

そういった状況に悩んでいる方は
腸内環境が悪化している時

そう学んだ事を思い返していた

現代人の食生活では
コンビニやスーパーの調理済みの食品を多用する傾向があり
それらに含まれる保存料や食品添加物が腸内環境のバランスを乱し
痩せにくい体を作ってしまう場合がある

腸内環境が損なわれると
「悪玉菌」と呼ばれる腸内細菌が活性化して
悪玉菌は別名「肥満菌」とも呼ばれるため
消化されたものを体内にため込んでしまい
肥満につながる

マロは社会人になって以降
昼食と言えば外食が主で
お弁当を持参した事が
ほとんどなかった

外食では揚げ物も多かったし
ご飯・パン・炭水化物は大好きで
「ごはんおかわり自由」が出来る
お店を優先的に選んでしまうことも…

長年の外食で
腸内環境を悪化させている自覚があるのだ

これを改善させるには
糖質制限と規則正しい生活と
運動が欠かせない

適度な運動心がけることによって
腸内環境が改善される

そう習ったことを思い出し

痩せにくくなっているとしたら
運動することによって改善していきたいと

ジム以外の場所でもできるトレーニング

「かかと上げ下げ運動」

血液循環の改善と脂肪燃焼を促す効果もある

少しの段差を見つけては
ふくらはぎを動かしていました(笑)

ピックアップ記事

  1. 筋トレは静的ストレッチを実施しない方が良い理由
  2. ダイエット12ヶ月目の結果と成果
  3. たやすく太れない高度肥満になる理由
  4. 減量時の筋肉と脂肪の減少比率
  5. ダイエットの失敗例

関連記事

  1. パーソナルジム(筋トレ)

    パーソナルトレーニングではスイーツは2週間に1度

    本日よりパーソナルジムに本格的に取り込もうと思います9…

  2. パーソナルジム(筋トレ)

    内股のたるみを取るトレーニング

    クリスマス太り、正月太りと太っては痩せるリカバリーを繰り返…

  3. パーソナルジム(食事)

    ダイエット中の食事に満足する工夫

    前回の大幅ダイエットから朝食をたくさん食べる事が習慣付いてしま…

  4. 第3回大幅ダイエット

    人生採点

    自己評価で自分の人生は何点かと言う話になった中学生の人生平均点数が5…

  5. 第3回大幅ダイエット

    体重を分散させる

    コロナの影響で体を動かす機会が少なくなったことで足の筋肉がガタッと…

  6. パーソナルジム(食事)

    栄養成分表とカロリー計算

    カロリーを計算するようになって1番困るのがこの食品は何グラムあ…

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. パーソナルジム(筋トレ)

    脳も活性化されるダイエット
  2. リバウンド体重120kg台

    改名します
  3. リバウンド103.8kgからの挑戦

    一瞬だけ体重の事は忘れさせて
  4. パーソナルジム(筋トレ)

    バナナで生活習慣病予防
  5. リバウンド期間

    無理に痩せようとして変な体型に痩せた
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights