リバウンド期間

DIT食べることもエネルギー代謝という考え方

仕事帰りジムに行かないのであれば
ボーリングに行こうよと誘われた

筋トレにも疲れていたし
遊びに行く事にして

今日は体を動かさない代わりに
食事誘発性熱産生(DIT)と言う
食べ方を意識することに

食事をすると
体が暖まってポカポカする
これもエネルギー代謝の1つ

基礎代謝は寝ていても消費され
鼓動や呼吸など
生命維持活動のエネルギー代謝が70%と多くを占め

生活活動代謝は日常生活やダイエットなど
カラダを動かして
消費されるエネルギーは20%

食べたものを消化する際に
使われるエネルギー
食事誘発性熱産生 (DIT) が残り10%

運動で消費するエネルギー20%
食事で消費するエネルギー10%…

であるなら
今日の運動量20→10%に減らし
今日の食事量10→20%に増やせばチャラ?な訳ないけれど(笑)

消化など食べることで内臓を活発に活動させるためには

食べ方によってもDITは事なるため
チャラにちかづけるように
食べ方のコツを使ってみる

○たんぱく質のみを摂取した場合
食べた食事のエネルギーの約30%を消費

○糖質のみを摂取した場合
食べた食事のエネルギーの約6%を消費

○脂質のみを摂取した場合
食べた食事のエネルギーの約4%を消費

○たんぱく質・糖質・脂質がそろった食事の場合
食べた食事エネルギーの約10%を消費

と言うことは
タンパク質を食べたら良いのね♪

DITが高いタンパク質は
鶏肉・豚肉・牛肉・豆腐・ヨーグルト・チーズなど

と言うことで
ボーリングに行った帰りに
焼鳥屋で食事をしました(笑)

痩せるために
夢中になって運動することも良い事だけれど

今日はちょっと一息。

意外に
そんなに必死にならなくても
太りにくいものもある

少しでも負担がないダイエットを
目指していきたいと思います

ピックアップ記事

  1. ダイエットブログ1周年
  2. 過食嘔吐を止められた理由
  3. 壮絶なダイエットイメージ
  4. 痩せたのに大きい
  5. 下半身のボリュームダウンを目指す筋トレ

関連記事

  1. リバウンド体重110kg台

    ストレスだと食べストレスから解放されたと食べる

    昨日嬉しいことがあり今日いっぱい笑った1日だった祝杯だ!…

  2. リバウンド期間

    少しだけ体重が軽くなったことで出来るようになった事

    少し体重が軽くなると歩きやすい少し体重が軽くなるだけで段差が怖くな…

  3. リバウンド期間

    ダイエットにはホットコーヒーが原則

    コーヒーにはポリフェノールやカフェインなどダイエットに効果がある成…

  4. リバウンド103.8kgからの挑戦

    シフト勤務は太る

    タイムカード22:10分勤怠の打刻時間ふむぅ~。…

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. パーソナルジム(食事)

    ダイエットの食事指導で牛肉を食べない理由
  2. リバウンド期間

    ダイエットで体重6kg減る毎に友人2人減る
  3. ダイエット健康

    低気圧は痩せにくい
  4. ダイエット体形変化

    ファッピー
  5. 肥満睡眠

    よく寝ると痩せやすい身体になる
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights