ダイエット健康

柿を食べて細胞を活性化

肌寒い季節
風邪気味な人もチラホラ

そんな今の季節、旬な果物と言えば「柿」

昔から
柿が赤くなれば医者が青くなると言う
ことわざがあるほど健康的な食べ物

マロの家の樹にも「柿」が実っています
↓これマロ家で収穫した柿

さらに知人から
とても「大っきな柿」をもらった
品種名は不明だけれど

この手の平を覆い隠す巨大な柿は

「渋柿」らしい

なんでも
この柿を作った旦那様
奥様を喜ばそうと驚かそうと
この柿の樹を植えたらしい

しかし
旦那様
この柿が渋柿だとは知らなかったらしく
いざ収穫して食べてみると
渋くて驚いたのは旦那様本人だったのだとか

渋くて食べられなかった旦那様
皮を剥いて干し柿に挑戦!
しかし、
この柿を干しても果肉が多すぎて
腐ってしまうのだとか(笑)

困って行き場をなくした渋柿は旅をして
マロのところにやってきた♪

マロ「なんだぁ〜なら渋を抜けばいいのに」

そう食べられない渋柿は
簡単に渋が抜ける

柔らかい柿が好きな人は

ビニール袋の中に
リンゴを1個入れ
一緒に渋柿を入れて(何個でもOK)
ビニール袋の口を硬く結び5日~1週間程
放置する

コレだけで
食べられない渋柿の渋が抜け
甘柿に変身するから不思議だ

カリコリタイプの硬い柿が好きな人は

少し青めの柿を収穫し
その柿の下に布をひき
その布に焼酎をコップ半分湿らせる
その上に柿を並べ
ビニールで覆い口をしめて4日〜1週間ほど放置すると

渋柿が
甘くてカリコリ愛宕柿に変身するのだ

↑知った風に書いていますが
母から教えてもらった方法です

↓ちなみに
これはいま現在、母が作っている
カリカリタイプ渋抜き3日目の柿床

そんな母も
こんなに大きな柿を見たのは初めて

この柿のサイズなら渋を抜いて
食べられるようになるには
+1日はかかるかな?との事

大きな柿をくれた旦那様が可哀相だからと
名誉挽回のために
かわりに渋を抜いてあげるよと
母からの救いのお言葉に
マロ「よろしくお願いします♡」

渋が抜ける期間は大きさや品種や個数で多少変わる

どちらの方法も
4日目位から少しずつ味見をしていくと良い
午前中に渋が残っていても
午後になれば完全に抜けている事もある

さてさて我が家にも渋柿と甘柿の
3本の柿の樹があり
この季節の机の上に大量に並ぶ

すると
柿を食べろ!と言う
指令と使命に追い立てられる

柿も上手く食べれば
ダイエット効果が見込める果物

柿はビタミンCの含有量が多く
100mg中でビタミン含有量は70mg

ビタミンCは抗酸化作用があり
体内の活性酸素を除去する事で
細胞が活性化し新陳代謝が高まり
ダイエットを助けてくれる

また美肌効果や疲労回復や風邪予防など
健康面にも嬉しい効果を発揮してくれる

ただダイエットをするには
食べすぎは禁物
1個から2個が適量だけれど…

さて本日600個以上実っていますが

今日は何個食べれば
許してくれますかね?

ピックアップ記事

  1. ダイエット4ヶ月目の結果と成果
  2. 筋トレは静的ストレッチを実施しない方が良い理由
  3. ダイエット3ヶ月目の結果と成果
  4. ダイエットで減らしていけないものは除脂肪量
  5. 130kg→90kg画像で見比べる脚の変化

関連記事

  1. ダイエット食事

    七味唐辛子ダイエット

    お子様舌であるコカコーラ?飲んだことがない!ビール…

  2. 太っていて困ったこと

    痩せられない人の疑心暗鬼

    ダイエット前食品レジに並ぶのがとてもイヤだったカゴの中の未…

  3. ダイエット食事

    月経前の食欲増加は体からの栄養不足のサイン

    黄体期は食欲が増加するけれどマロは月経前が理由で食欲が…

  4. 第1回目大幅ダイエット

    大幅ダイエットその体型は痩せた仮装

    最近では「痩せたね」と言われる事も少なくなりマロ本人だとは…

  5. スポーツジム・筋トレ

    筋トレの腹筋は24時間の休息で増加する

    ジム初日ですまだ水着は手元にないためマシンを使って筋トレを…

  6. スポーツジム・筋トレ

    ダイエットで満身創痍

    捻挫、風邪、頭痛ここまでは、仕方が無い加えて筋肉痛!で…

コメント

    • マシュ麿みき
    • 2016年 11月 05日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは
    逆にキウイの事を知りませんでした
    キウイって甘くできるんですか?
    いや・・・違うな。
    元々は甘くないものなのですか?(笑)
    ゴールドキウイなど甘くて好きなのだけれど
    酸味を抜いているのかな

    そうそう我が家には沢山の柿が実っています
    渋柿2本・甘柿1本ありますが
    なんと甘柿よりも
    シブを抜いた柿の方が甘くて美味しいので
    渋柿が多く植えられているようですね(^^)

    おからクッキー美味しいですよね
    食べることを我慢するのではなく
    食べても結果的にカロリーが低いもので
    この食欲の秋を乗り越えていきたいですね(^^)

    • tomato
    • 2016年 11月 03日

    SECRET: 0
    PASS: dca51a8dd29701d5048fb3b703c01c9f
    マロさん おこんにちは^^

    柿いっぱいですね~~~
    お母様 いっぱいお知りなのですね~~
    素敵素敵。
    柔らかくする方法の よくキウイでしております。
    間食にスイーツじゃなくて 果物を!
    と考えたものの
    お値段もするし(どっちも)
    食べ過ぎちゃう癖があるので
    断念(笑))

    結局は最近安く買った
    豆乳おからクッキーをぱくぱくと枚数決めて
    食べるように。
    今のは美味しいですね!固くもなく。。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. リバウンド期間

    食事で唯一駄目な事は体重が増える事
  2. 大幅リバウンド体重120kg台

    痩せる細胞
  3. 大幅リバウンド体重120kg台

    食べたことをなかったことにしたい心理
  4. 大幅リバウンド体重120kg台

    逃げることができていたあの頃は、まだ痩せていた
  5. 食べてしまった

    ダイエット間食
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights