ダイエットメニュー

痩せにくい固太り型

マロは固太り型タイプ
測定結果をみるまでもなく
わかっていたつもり…

しかし、この固太り型タイプが
1番痩せにくい太り型とは知らなかった

1番痩せにくい太り方で
大幅減量をしているのか…
なんと険しい道のりだ

最近
基礎代謝を上げるために筋トレを始めた

しかし固太り型タイプの人が
筋トレをするだけだと

今ある脂肪+筋肉の上に
脂肪が減らないまま新たな筋肉が育ち
より一層太くなるとの事…

マジですか!!!!(゚ロ゚ノ)ノ?

固太り型タイプの人は脂肪燃焼に必要な酸素が
筋トレ後の筋肉の回復に優先的に使われ
脂肪燃焼しにくくなる
そのため、できるだけ筋肉痛にならないように
運動することもポイントなんだとか

そんな…
いま全身筋肉痛のマロは
四方八方塞がりじゃない!!щ(゜Д゜щ)

固太り型タイプのダイエット法は
運動を始める前
脂肪が燃えやすいように
脂肪をもみほぐし
脂肪を柔らかくしてから
運動を始める事が大事なんだそう

そのため今日は運動前にジムにある
マッサージチェアに座り
全身を軽くもみほぐしてから運動した(笑)

そして
冷めたフライパンに残る脂が固まるように
体温が下がると脂肪は固くなり燃焼されにくくなる

ならば燃えやすいように体温を上げよう!と

半身浴を90分実施して体温を上げた状態から
全身のリンパマッサージをして全身を揉み解した

本日の運動
身体揉み解し10分
筋トレ60分
エアロバイク60分
水中ウォーキング60分
路上ウォーキング90分
半身浴90分(リンパマッサージ)
こんなにダイエットに時間をつかえる贅沢な日は
1カ月先までないので
運動を堪能できて楽しかったです

ピックアップ記事

  1. ダイエット後のリバウンドを防ぐ計算式
  2. ドローインダイエット
  3. 男女で異なるダイエット定義
  4. バルーンフェスタ
  5. お客様の体型ではアトラクションにご乗車できません

関連記事

  1. ダイエット食事

    ダイエット中のラーメン

    ごめんなさい間違えました。深々と頭を下げるギャル風店員手が…

  2. 肥満睡眠

    寝ることも大事なダイエット

    あっという間に2月も終わってしまいもう3月梅が咲き春の足音…

  3. スポーツジム・筋トレ

    脂肪VS.筋肉寒さに強いのはどちら?

    矛盾している表現だけれど寒いけれど寒くないこのことをど…

  4. 痩せてきて困ったこと

    肥満体型と大盛りご飯

    すれ違いざま二度見三度見してくる人?その人…

  5. ダイエット健康

    頑張れば頑張るほどに痩せられなくなる

    健康的な食事を意識するよりもどちらかと言うと身体が欲求して…

  6. メンタルヘルス

    肥満体型に自分の世界観を狭めてしまう

    高台にある親戚の家以前訪れたのは10年前マロの体重は70k…

コメント

    • マシュ麿みき
    • 2016年 4月 14日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ↑こんくらいが理想様へ
    こんばんは
    固太りだと痩せにくいと
    判っていても
    改めて指摘されてちょっぴり落ち込んじゃいました

    固太りの運動として良いのは
    おそらく順番的に

    10分未満の有酸素運動を取り入れ→筋トレ→スタジオプログラムやランニングやウォーキングなどの有酸素運動の順番が良いのかな

    マッチョな女性ではなく
    きれいに引き締まった女性になりたいですね

    決して楽ではないトレーニングですもの
    できるだけ効率よく成果を得たいですね

    お互いになかなか体重を減らしにくい体質ですが
    継続をすることで変われると信じて
    お互いに体を引き締めていきましょう
    これからも頑張っていきましょうねp(^_^)q

    • マシュ麿みき
    • 2016年 4月 14日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    tomatoちゃんへ
    こんばんは
    リバウンドをして身体のいろんなところに障害が出る><;
    リバウンド女王のマロからすると
    トマトちゃんの体に出てくるリバウンドの影響がとても心配です
    リバウンドは体の負担がとても大きくなるので
    体重を減らすことを意識しないで
    体重の維持に心がけてくださいね

    週末はおいしいものたくさん食べつつも
    リバウンドに影響が出ないような食べ方をしましょうね
    とてもとても楽しみにしています(≧∇≦)

    • ↑こんくらいが理想
    • 2016年 4月 12日

    SECRET: 0
    PASS: 151bff37678e13fc0d1bfb579e50aa4b
    マロさん、こんにちわ。
    私もマロさんと同じ「固太りタイプ」なので
    今日の記事は衝撃を受けました。
    ジムのトレーナーには筋トレの前に5分程度有酸素してカラダを温めて
    軽くストレッチしてから筋トレしてくださいって言われてたのに
    全然いうこと聞いてなかったんですけどマロさんの記事読んでなるほどー!って思って
    今日から早速ストレッチから入ろうと決意しました。

    内臓脂肪+皮下脂肪太りタイプは筋トレと有酸素と両方必要ってわかってるけど
    順番は?
    ってなると
    やっぱりマロさんみたいに自力で調べることが大事ですね!ほんとに勉強になります。

    しかしマロさんの運動量に脱帽です。
    私は筋トレに30分強。
    有酸素はスタジオプログラム含め90分いかないくらいです。

    痩せにくい固太りタイプ同士、頑張りましょう!!

    • tomato
    • 2016年 4月 12日

    SECRET: 0
    PASS: dca51a8dd29701d5048fb3b703c01c9f
    マロさん おはようございます(^_^*)

    毎回あっぱれの分析力ですね〜
    筋肉マンに一歩間違えればなっていくのだったのですね!!
    鉄アレウォーくで、きっと十分な筋肉がついてるからですかね。プロテインも早めのストップになるのでしょうか(^_^)
    わたしも
    リバウンドしたお陰様でいろんな所に障害?が出始めてます。
    きっと今週末いろんなカツを貰えるはずなので、第何期目かのダイエット 再スタートになりそうです

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. リバウンド体重120kg台

    急激に太ると外的要因の危険なリスクも高まる
  2. パーソナルジム(筋トレ)

    ダイエットリカバリー短期間の体重増減は体力の消耗が激しい
  3. ダイエット停滞期

    体重計に振り回されるダイエット
  4. メンタルヘルス

    ダイエットのモチベーションを上げるアイテム
  5. ボディメイクインストラクター資格取得中

    太っていることの弊害
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights