ダイエット健康

ダイエットは血糖値を上げないことが大事

前回マイナス 70kgの減量をしていた時
食事後は
体が目覚め
活力が湧き
やる気に満ちた

今回プラス70kgの体重増加
食事をした後は
睡魔に襲われ
ただひたすら眠たく
やる気も失せる

同じ内容の食事をしても
体形によって
食事後の体調は大きく異なる

体重が増えるにつれ
食後の眠気はドンドン強くなった

一般的には
お腹いっぱいになると
「満腹ホルモン」と呼ばれる
レプチンが分泌され
レプチンには催眠効果があるため眠くなる

と、言われるけれど

そうであれば減量中も
眠たくなったはずでる

現在は
炭水化物や糖質を取りすぎて
血糖値が上がり

その影響で睡魔が強くなっている

炭水化物や糖質を抑えると
睡魔に襲われにくくなるけれど

ご飯(白米)大好き♪
すると血糖値を上げてしまうため

血糖値を上げない食べ方を意識するようにしています

まずサラダから食べて
次にお魚やお肉を食べて
ご飯の順番に食べる

この順番で食べると血糖値が上がりにくい

ダイエットには
血糖値を上げないことがとっても大事

血糖値が上がると
インシュリンというホルモンが
中性脂肪を細胞内に取り込むため
太りやすくなってしまう

最近は
食べる順番と
なるべくゆっくり食べて
咀嚼回数を多くする事を意識するように心がけてから

不思議なもので
食後の睡魔に襲われにくくなってきました

食後に眠たくならない=血糖値が上がっていない

食べることに対する
意識改革を
続けていきたいと思っています

ピックアップ記事

  1. 脂肪の代謝には水分が必要
  2. ダイエット体形変化(体重105kg→52kg)
  3. スリムに見える装い
  4. ダイエット30ヶ月目の成果報告
  5. 衝撃的なダイエットキャラクター

関連記事

  1. ダイエットモチベーション

    食欲の秋の課題

    食欲の秋ですたくさん食べていますそのお陰で全身はポカポカと…

  2. ダイエット体形変化

    補整下着は代謝が悪化して肥満を招く

    気づいたことがあるパンツを履いた日は体重が減らない(笑)パ…

  3. ボディメイクインストラクター資格取得中

    食べないから太る栄養が偏るから太る

    わざわざダイエットを頑張って135kgから63kgまで体重を減らし…

  4. メンタルヘルス

    ダイエットをしている時こそ食べても太らない

    リバウンドをさせないためには我慢しないことが大事我慢せずに食べ…

  5. ダイエット健康

    痩せるだけでなく体質が改善されるダイエット

    もう秋の気配まだ8月なのに肌寒くて指がかじかんだ手…

  6. GIFアニメーション

    筋トレでこむら返りになる

    ぽっこりお腹と言えばまだ聞こえが良いほどにすごく、ぽっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. リバウンド期間

    ダイエットを意識しなかった日
  2. リバウンド期間

    空腹と睡魔でリバウンドの危機
  3. ダイエット健康

    胃腸の働きは脳に影響を及ぼす
  4. リバウンド体重120kg台

    肥満体型の人は熱中症になりやすい
  5. メンタルヘルス

    減った体重の維持は痩せるよりも困難
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights