スポーツジム・筋トレ

同じ体重でも太い細い異なる体型

ジムでトレーニングをしていると
見るつもりはなくても
他の方の体重が目に飛び込こんでくる

ランニングマシンにしても
エアロバイクにしても

今回の運動で○○○kcal分の運動をしたいと設定をすると
その消費カロリー分まで
マシンが動いてくれる

そのためには体重を入力する必要があるのだけれど
その設定がマロには見えてしまう・・・

イヤ見てしまう?
イヤ目に飛び込んできてしまう

面白いもので
へぇ~あの人はマロと同じ体重だぁ~とか

へぇ~あの人マロより細く見えるのに
体重はマロより多いのか~とか

げっ!あの人マロより太く見えるのに(ごめんなさい)
体重はマロより軽いんだぁ~とか

またとてもスポーツマンで凛々しく引き締まってみえる男性は
ぜんぜん太っていないのに
マロよりも体重が10kgも重かった

日々体重と格闘しているマロにとって
かなり新鮮なことだった

マロと同じ体重の
フルマラソン大会の参加Tシャツを着るおじ様

同じ体重なのにマロはフルマラソンどころか
ハーフマラソンさえ走れる体力はない

まだ体重が重たいから
激しい運動は無理と避け続けてきたことは
実は先入観なのかも知れない

鏡に映される自分自身の姿をシミジミ・・・

体重じゃない
体形が大事!

そう気付かされる

筋トレ+ウォーキング(有酸素運動)
これがダイエットとしては最強の組み合わせだという

しかしどんなに頑張って運動をしても
体重は減らない

体重は減らないけれど
ダイエットの手は緩めていない

筋肉を付けるために増やした食事200~300kcalに対し

本日の体重70.3kg

体重減らないけれど増えないなら
まっ、いいよねd(‘_ `*)。o゚。

あと301gで60kg台!

このわずか300g減を目前に
ここ10日間以上体重の変動はない(笑)

同じ体重のフルマラソンのおじ様も
ランニングマシンで1時間走り終えたのちの体重測定で
「あと300gが減らないなぁ~」と嘆いておられた

体重70kgでも
身体の調子は良い

ならば体重が減らないと嘆くより

ジムでのトレーニング4時間

体脂肪を奪う攻撃にも平然と耐え
健康な身体を維持してくれる
生命維持機能に感謝したいと思った

体重が減らないのであれば
見た目の細さを狙って行こうと思います!

ピックアップ記事

  1. 腹筋を鍛えるウォーキング法
  2. 腰回しダイエット
  3. ダイエット100日目
  4. 1年間で体重50kgのリバウンド
  5. ダイエット20ヶ月目の結果と成果

関連記事

  1. メンタルヘルス

    太っていた事をネタに自分を切り売りするな

    蛇に睨まれたカエルになったマロ背中から滝のような汗が流れていた…

  2. ダイエット美容

    塩風呂でダイエット効果

    ダイエットはじめて約80日停滞期中のため前日比±0変動なしの1…

  3. ダイエット食事

    コンプレックスダイエット

    マロって本当に気を許した人じゃないと人前で一緒に食事をしないん…

  4. 少し痩せて良かったこと

    痩せてると身体以外も改善される

    ちょっと驚いた事が有ったそれは車の燃費だマロの車はSU…

  5. 筋トレ・プロテイン

    痩せようと運動を一生懸命して体重増加する罠

    類は友を呼ぶ?最近職場に筋トレが趣味という同僚ができました…

  6. メンタルヘルス

    両手を広げて太いポーズ

    仕事をしていると大なり小なりお客様のお怒りのご意見をいただくこ…

コメント

    • マシュ麿みき
    • 2016年 5月 25日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは
    コメント有り難うございます
    マロもマイペースで努力するので
    めたぼ侍さまもマイペースで^^ね

    めたぼ侍さまの体調か徐々に回復しているのが伝わってきて嬉しく思います
    体調のこと
    お父様のこと
    大変でしたね
    ご苦労様です
    そしてお父様のご冥福をお祈り申し上げます

    環境の変化・体調の変化
    同時に対応するのは大変ですね

    まずは飲酒してもいいので(睡眠導入剤を飲んでいないとき限定)
    元の生活リズムに
    戻すほうが先決なのかもしれませんね

    もちろんお酒はダメ

    でもアレもコレも抱えきれないですよね
    自分の逃げ道も作りながら

    眠剤に頼らなくてもいいよに
    まずは気持ちの整理がつくと良いですね^^

    いままで
    心配しながらブログを拝見していました
    徐々に元気になられていく様子に

    すこし安堵しています♪
    いつも応援しております♪

    • マシュ麿みき
    • 2016年 5月 25日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    tomatoちゃん
    ぜひぜひ

    次回お会いした時を楽しみにしています

    tomatoちゃん柔道をしていたのですか?

    マロも学生時代
    太かったのでこの体験を生かして
    柔道を習いたいなぁ〜と思った事はあったのですが
    近くに柔道を教えている教室がなく
    いまだ柔道は未経験です

    そう言われてみれば体重別に柔道って分かれていますよね

    そっかあれで体重バレるんだ!
    考えたことなかったけれど
    言われてみればそうですね♪( ´▽`)

    体重がみんなの前でバレるぐらいであれば
    柔道が未経験でもよかったかなぁ〜なんて
    今は思います

    柔道のオリンピック選手に古賀選手って言う選手がいるじゃないですか

    以前ふいに古賀選手に道先を聞かれたんですけれど
    なんでマロに聞くんだろぅ〜って思っていたのですが

    そっか!体型か!
    とても太っていて柔道体型だったので
    仲間意識??から
    声がかけやすかったんでしょうね(笑)
    いま分かった(;^_^A

    目の抜糸まで
    カウントダウンに入りました
    あともう少しで痛みから解放されますね

    たとえ目に傷口がなくても
    目の中に糸があると思うだけで想像するだけでとても痛いです
    tomatoちゃん
    とても頑張ってますね(≧∇≦)

    • マシュ麿みき
    • 2016年 5月 25日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    アザラシ様へ

    こんばんは
    そう言われてみれば
    90キロ→ 80キロ台も減り方が緩やかに
    70キロから60キロも苦戦をしているところを見ると

    ご指摘の通り切りの良い数字のところで
    停滞期あるようですね

    現在体重の減りはほとんどないですが
    体を触ると今まで柔らかかった部位が
    筋肉がついてしっかりとしてきています

    体重の変動がなくても
    体内では大きな変化があるのでしょうね

    それにしてもアザラシ様の
    持ち上げているウエイトの重さには
    腰を抜かします凄いですね!!

    筋トレしながらも体重が減っている
    とても参考になります

    ところで重たいのものを持った時に
    腰を痛めないような対策を何かされていますか?

    • めたぼ侍
    • 2016年 5月 23日

    SECRET: 0
    PASS: 7994232ebb35281a08fdf50f096f0e19
    やっぱり体型ですよね。私減量傾向ですが、お腹は、出てきましたね。まあ運動する体じゃないので仕方ないのですけどね。そのうち何か変化があるとするすると体重落ちると思いますよ。あせらずマイペースでやってくださいね。

    • tomato
    • 2016年 5月 23日

    SECRET: 0
    PASS: dca51a8dd29701d5048fb3b703c01c9f
    マロさん おはようございます(^_^*)

    体重そんなに分かっちゃうのですね!
    それに反応しちゃうマロさん むふふふふ〜(*☻-☻*)
    大昔前、学生の頃柔道クラブの子達
    学生みんなの前で◯◯k級っと言われてる時にドギマギしたのを覚えてます。
    そんな感じかな、いや違う(笑)
    体重もですが体型。これ大事ですね〜
    まぁ体重が体型を物語ってるのは事実ですが(ーー;)
    私も今日をまた気持ち切り替えて オンもオフも明るく過ごそうと思います!
    あと4回寝ると抜糸☆カウントダウンしてます(笑)
    わー、美味しいとこ、食べに行きましょうね!!わくわく。

    • アザラシ
    • 2016年 5月 23日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    マロさんおはようございます。意外と不思議なもので切りのよい数字のところで停滞ってよくある気がします。そこを切ってしまうとそんなこともなかったようになる場合もあるんですけどね。でもそのとき体重が減らなことのストレスと言ったら・・・。私もその時は体組成が変わっているんだ!といって我慢します(笑)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. パーソナルジム(筋トレ)

    正しいダイエットのあり方
  2. 太っていて困ったこと

    肥満体型の肌の摩擦
  3. 食べてしまった

    シュークリームはケーキorパン?
  4. リバウンド期間

    痩せるために食事コントロールと運動を頑張る
  5. ダイエット食事

    ダイエット箸
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights