GIFアニメーション

筋トレは静的ストレッチを実施しない方が良い理由

運動には
ストレッチが必要

しかし筋トレは
ストレッチをしすぎない方が良いと言われている

筋トレは
筋肉が伸ばされてから
縮もうとするチカラの
伸張反射で筋肉を育てていく

しかしストレッチをすると
体の柔軟性が増すため
その筋肉の反射が弱まり

筋トレの効果が落ちてしまう

そのため筋肉を伸ばす静的ストレッチは
しすぎない方が良いと言われていて

かわりに
関節をダイナミックに動かしながら筋肉を伸ばす
動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)が良いとされているけれど

マロはまだ体が重過ぎのため
動的ストレッチが苦手なので

今日は筋トレをお休みして
ストレッチのみを実施していました

体重120kgにもなると

座る・立つ・屈む・そんな単純な動作も一苦労
たとえば長座前屈でさえぎこちなく
まだ手が足に届かない

•体がもともと硬いのか
•関節にまで脂肪が回って柔軟性が落ち
体が硬いのか
•お腹の脂肪が邪魔で体を曲げられないのか…

正直
どれが理由で
これ以上前屈できないかは
自分でも定かでないけれど(笑)

この太ももの上に

どっかり乗っかった脂肪を減らし
動的ストレッチが行えるようになりたいです

ピックアップ記事

  1. 考えるダイエット
  2. 息子の嫁に来ないか?
  3. 大幅ダイエット体重が遂に135kg→99.8kgになりました
  4. ダイエット11ヶ月目の結果と成果
  5. ダイエット体脂肪率を減らす

関連記事

  1. リバウンド期(健康)

    サルコペニア肥満チェックシートと対策

    もともとサルコペニア肥満だったけれどそれがかなり進行した感じが…

  2. リバウンド期間

    体を動かせなくなったことで空腹を感じる

    膝を痛めてから約1週間ジムをお休みしたため体重の減少が止まった…

  3. ダイエット体形変化

    リバウンドしにくい効果は3ヶ月

    わずか2年半前は痩せていたのになぁ...リバウンドと一言に…

  4. リバウンド期(健康)

    サプリメントは薬ではない摂取するだけで効果が出てはいけない

    ジムを辞めたことで今までトレーニング前に飲んでいたケトバーンが…

  5. リバウンド期間

    ダイエットにはホットコーヒーが原則

    コーヒーにはポリフェノールやカフェインなどダイエットに効果がある成…

  6. リバウンド体重110kg台

    けたたましく鳴り響くサイレン

    けたたましく鳴り響くサイレンに家族が起きてきた激しい雨音に…

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. 大幅リバウンド体重120kg台

    食べたことをなかったことにしたい心理
  2. リバウンド体重110kg台

    高度肥満者に自重トレーニングが向かない訳
  3. パーソナルジム(食事)

    食事管理ができなければトレーニングがもったいない
  4. 少し痩せて良かったこと

    痩せると電車の座席が広いことに気付いた
  5. リバウンド期(健康)

    ダイエットや食事制限が原因で貧血になり痩せにくくなる
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights