リバウンド期間

睡眠時代謝とカタボリック

この1週間で
筋肉が1kg減ってしまったことが
ショックだった

もちろんダイエットでは脂肪だけでなく
筋肉も減少する
その事は理解しているけれど

脂肪より筋肉の方がたくさん減るなんて…

日々のジム通いは
基礎代謝を上げるのに必要な筋肉を育成
または減らさないために筋トレをしている

運動前や運動中はBCAA
運動後にはプロテインを摂取

タンパク質の摂取量を意識していて
筋肉量の減少は抑えられるハズだった…

まさか
カタボリックになってしまうとは…

カタボリックとは
筋肉や脂肪など体の組織が新しく合成させる時
体の組織が分解され壊される事

タンパク質の豊富な食事をしっかり食べていても
就寝時は栄養摂取ができないため
栄養が不足して筋肉が分解されてしまい
カタボリックになる事がある

思いあたる節は、いっぱいあった

それは睡眠時代謝

睡眠時に脂肪を燃焼させるためには
睡眠2時間前に食事を終わらせて

空腹状態を作ることが
脂肪を燃焼させるために効率が良い

胃の中に食べ物が残った状態では
体脂肪をエネルギーに変えるのではなく
摂取した食物を体脂肪に変えてしまうため

できるだけ寝る前は空腹を感じてから
寝るようにしていたんだけれど

これが
筋肉が分解されてしまった原因の一つだと思う

睡眠時には
1時間に8gの筋タンパク質が分解され
6時間睡眠では
筋タンパク質が約50gが減るとされている

これを筋肉に換算すると250gになり
4日で1kgも筋肉が失われる

マロの睡眠時間は平均5時間× 8g= 40g
40g× 7日間= 筋タンパク質280g
筋肉はこれの5倍なので280 × 5 = 1,400g

それぐらいになるのか…

このカタボリック対策には
睡眠前に摂取する
スロープロテインと言うのもあるけれど

1食で100kcal以上もある強者で

筋肉の分解は抑えられそうだけれど
脂肪の分解も抑えられ燃焼されそうにない(苦笑)

まずは
筋肉の分解を抑えるために
就寝前に
必須アミノ酸9種類を少し飲むと
良いと言うことなので

手持ちで持っている
必須アミノ酸のサプリメントで
筋肉の変化の様子を見てみようと思います

ピックアップ記事

  1. 孤独なダイエット
  2. スリムに見える装い
  3. 体重120kgの体成組計の比較
  4. チートデイの翌日の身体の不思議
  5. ダイエット5ヶ月目の結果と成果

関連記事

  1. リバウンド期(食事)

    ダイエットに挫折して残ったプロテインの活用法

    筋トレ後にプロテインは欠かせないため運動後30分以内の「ゴール…

  2. リバウンド体重110kg台

    1年間で体重50kgリバウンドした姿を見られたくない

    人目を避けて逃げ隠れながら過ごす日々情けない…少し…

  3. リバウンド体重110kg台

    ダイエットを止めるとお金が貯まる

    ダイエットをお休みしたら貯金額が増えていた(笑)行かなくなった…

  4. リバウンド体重110kg台

    寒色系は身体を引き締めて見せてくれる

    暑い…暑い…暑いのに長袖暑いのにロングスカート暑いのに…

  5. 筋力トレーニング

    肥満体型の人は体が硬くなりやすい

    徐々に体重が減り始めていることもあり筋肉肥大のトレーニングではなく…

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. ウォーキング

    ダイエット姿勢を正す筋肉を鍛える
  2. ダイエットメニュー

    ダイエット以外で太らない体作り
  3. リバウンド体重120kg台

    ダイエットの難度が跳ね上がる
  4. リバウンド体重110kg台

    ダイエット一発逆転は夢のまた夢
  5. パーソナルジム(体形)

    パーソナルジムに通い始めて-15kg減量達成
PAGE TOP