リバウンド期間

食物で人が太る仕組み

太っている人はよく食べる

食べた食物が
体の中で液体状になるまで
分解されている

分かっていたつもりだったけれど
どこか分かっていなかった

生きていくために食事は不可欠

その食物が体の中で
どのような仕組みで消化・吸収されているのだろう?

『口』で噛み砕く

『胃』で低分子化まで分解

『十二指腸』で糜粥(びじゅく)のり状になる
3大栄養素が吸収しやすくなるような化学的処理

『小腸』でほぼ液体
植物繊維以外の栄養素はほぼ全て小腸で吸収

『肝臓』でエネルギー変換
→標準体型

あまったものが
コレステロールと中性脂肪として蓄えられ
マロは太った

この中性脂肪になるまで
すごいたくさんの工程がある

食卓に並んでいる料理が
これを液体状になるまで
器具も使わず
臓器だけで分解するのかと思うと

改めて考えさせられた

体も大変

きっと体だって
余計な仕事を増やされたくないはず

そう思うと
少し自分の体をいたわってやろうと思えて
良く噛んでいると
食べる量が少し減った

そんなダイエット再開2日目

運動をしていないため
ほぼ何もしていないことに等しいのだけれど

先は長いので
ゆっくりとスタートを切ろうと思っている

_______。o*★*o。______

ピックアップ記事

  1. ダイエット10ヶ月目の結果と成果
  2. 痩せにくい固太り型
  3. ジム通い2ヶ月目
  4. 筋トレの増量期と減量期の移行のタイミング
  5. 家でできるダイエットエクササイズ

関連記事

  1. リバウンド期(健康)

    体重が減るとき脂肪と筋肉が減る理想の割合

    体成分をこまめに測定しようと思っていたけれど測定可能な時間帯にジム…

  2. リバウンド期(運動)

    ウォーキングマシンとウォーキングコースの大きな違い

    リバウンド後初めてトレッドミルに挑戦してみた以前ならウォー…

  3. リバウンド期間

    後悔しない人生を歩むための最初の1歩

    20年ぶりのOB会に参加してきた。会場には20年前のアルバ…

  4. リバウンド体重110kg台

    筋肉量の違いによる体感温度の違い

    10:00時出勤この大雨の影響で交通網が麻痺し会社…

  5. リバウンド103.8kgからの挑戦

    シフト勤務は太る

    タイムカード22:10分勤怠の打刻時間ふむぅ~。…

  6. 筋力トレーニング

    下腹筋は支える部位ため鍛えにくい

    この体型の当時は平均100回/1日ほぼ毎日腹筋していた…

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. リバウンド期(運動)

    脂肪燃焼が始まるのは有酸素運動を始めてから20分後
  2. メンタルヘルス

    ダイエットは生活習慣まで痩せる
  3. リバウンド体重120kg台

    急激に太ると外的要因の危険なリスクも高まる
  4. リバウンド期(運動)

    ウォーキングマシンとウォーキングコースの大きな違い
  5. 痩せてきて困ったこと

    ダイエットは独りで成功できない
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights