リバウンド期間

体重が1kg増えると毛細血管が3km伸びる

とても美しい友人
女性らしいボディをしている

ガリガリではなくてボン・キュッ・ボン
そんな友人の体重は42kgなんだとか

思わず言ってしまった

「そんなに軽くて生きていけるの?」
「そこから骨と皮を除いたら何が残るの?」

本心でそう思った

しかし
友人からすると

「体重126kg…逆にそんなに重たくて生きていけるの?」
「一体何が体についているの?」

そう聞かれた

確かに
体重126kg − 42kg = その差84kg

実にマロは
友人3人分である

大きな体は
心臓から遠く離れた場所まで
血液を運ばなければならず

そのため
体重が1kg増えると毛細血管が3km伸びる
と言われている

毛細血管だけで言っても約250km
この体に
友人よりたくさん持っていることになる

そんな体の端々まで血液を届けるために
マロの血圧は133/75と高い

運動をすると
血流が良くなり
血圧も改善され

筋トレ1時間後は
血圧111/77まで下がる

ダイエットには運動が必要で

運動をすると体重が減り

体重が1kg減ると
毛細血管も3km短くなるため
身体の負担は軽減される

せめて…
友人の2倍位までには
諦めずに体重を減らしていきたい…

ピックアップ記事

  1. ダイエットを始めたきっかけ
  2. 確実にリバウンドしないダイエット法
  3. リバウンド時の食欲をコントロールする方法
  4. 中途半端なダイエットは太くなる
  5. ダイエット顔周辺ビフォーアフター

関連記事

  1. リバウンド期(体形)

    ダイエットや筋トレを中断した場合効果が持続するのは最大3ヶ月

    ダイエットを中断してそろそろ3ヶ月が経とうとしているダイエ…

  2. リバウンド体重110kg台

    1年間で体重50kgのリバウンド

    「何をしている訳でもないのに…」「あんただけ…」「なぜそんなに…

  3. 筋力トレーニング

    筋トレは静的ストレッチを実施しない方が良い理由

    運動にはストレッチが必要しかし筋トレはストレッチをしす…

  4. リバウンド期間

    体は不思議

    膝を痛めてしまって筋トレができなくなってからしばらく経ったそんな…

  5. リバウンド期(食事)

    糖質制限とMCTオイルでケトン体リカバリ

    昨日食べ過ぎたことにより本日体重リカバリ中糖質制限…

  6. リバウンド期間

    父親は糖尿病で透析を受けていた

    マロには父親が居なかった顔も覚えてはいなかった名前もはっきりと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. 第1回目大幅ダイエット

    痩せて肥満体型のハンデが外れる
  2. リバウンド期(運動)

    ウォーキングマシンとウォーキングコースの大きな違い
  3. 大幅リバウンド体重120kg台

    太るとトイレが近くなる
  4. リバウンド体重120kg台

    できるだけリバウンドした事を隠したい
  5. リバウンド体重120kg台

    大幅リバウンド対人距離感が狂う
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights