リバウンド期間

「デブ菌」セルフチェック

腸内細菌の中には「フィルミクテス門」と言うグループに属する細菌があって
これらは別名「デブ菌」と呼ばれている

この「デブ菌」は糖質が大好物で
食事の糖質を腸から多く吸収するため
食事制限しても太りやすくなる

必要以上に吸収されるため
体の中で使われなかった糖質が
どんどん脂肪に変換
贅肉になって
体に蓄えられてしまう

「デブ菌」セルフチェック

●少食なのに痩せない
●ダイエットしても痩せにくい
●発酵食品はあまり食べない
●ご飯や麺類をよく食べる
●脂っこい食べ物が好き
●肌の調子が悪い
●大便やおならがとても臭い
●便秘あるいは下痢になりやすい
●あまり運動していない

これらの項目のうち
4個以上当てはまる人は
デブ菌が腸の中で優勢の可能性が大きい

マロは5個当てはまった

では「ヤセ菌」を増やすためにはどうしたら良いのか?
「バクテロイデス門」=「ヤセ菌」が
腸の中で優先になっていると
糖質の吸収率が低くなり太りにくくなる

その「ヤセ菌」を増やす方法は
「キャベツ」と「酢」を食べると良いとの事で

キャベツを食事に多く取り入れることで
「ヤセ菌」を増やしたい

しかし…
ダイエットしたいと思っているのに…

また痩せるために食べるの?

こう言うとき矛盾を感じてしまい
納得いかないことも多かったけれど

痩せるための「ヤセ菌」も
食べる事で増やすと思うと

今まで胸の中にモヤモヤと
鬱積していたものが晴れ
少しスッキリした

_______。o*★*o。______


ピックアップ記事

  1. スリムに見える装い
  2. 腰のくびれを作る筋トレ
  3. 食べるもので太る箇所が変わる
  4. 太っていることで諦めたエピソードいろいろ
  5. 体重123kgの身体計測

関連記事

  1. リバウンド体重110kg台

    リバウンドで体重が50kg増えただけ

    花火を見たい花火大会の会場に行きたいと、なぜ?…

  2. リバウンド期(健康)

    美肌の基本とダイエットの基本

    面白いと思ったことがあった○栄養バランスの良い食事○睡眠の…

  3. リバウンド期(健康)

    DIT食べることもエネルギー代謝という考え方

    仕事帰りジムに行かないのであればボーリングに行こうよと誘われた…

  4. リバウンド期間

    消費税

    9月末は会社の上期決算日で棚卸しや決算業務に追われるさらに…

  5. リバウンド期(血圧)

    体重が1kg増えると毛細血管が3km伸びる

    とても美しい友人女性らしいボディをしているガリガリではなく…

  6. リバウンド期間

    マロと警察官

    非番の警察官と雑談をしていて「晩御飯はどうしてる?」と言う話題から…

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. 食べてしまった

    幸せな太り方なら満足
  2. リバウンド体重120kg台

    2倍まで太ってしまった体型を見られたくなかった
  3. 第3回大幅ダイエット

    肥満と熱中症とコロナ
  4. ボディメイクインストラクター資格取得中

    適度な運度は空腹感を緩和してくれる
  5. リバウンド体重110kg台

    高度肥満者に自重トレーニングが向かない訳
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights