ダイエット健康

ダイエットは血糖値を上げないことが大事

前回マイナス 70kgの減量をしていた時
食事後は
体が目覚め
活力が湧き
やる気に満ちた

今回プラス70kgの体重増加
食事をした後は
睡魔に襲われ
ただひたすら眠たく
やる気も失せる

同じ内容の食事をしても
体形によって
食事後の体調は大きく異なる

体重が増えるにつれ
食後の眠気はドンドン強くなった

一般的には
お腹いっぱいになると
「満腹ホルモン」と呼ばれる
レプチンが分泌され
レプチンには催眠効果があるため眠くなる

と、言われるけれど

そうであれば減量中も
眠たくなったはずでる

現在は
炭水化物や糖質を取りすぎて
血糖値が上がり

その影響で睡魔が強くなっている

炭水化物や糖質を抑えると
睡魔に襲われにくくなるけれど

ご飯(白米)大好き♪
すると血糖値を上げてしまうため

血糖値を上げない食べ方を意識するようにしています

まずサラダから食べて
次にお魚やお肉を食べて
ご飯の順番に食べる

この順番で食べると血糖値が上がりにくい

ダイエットには
血糖値を上げないことがとっても大事

血糖値が上がると
インシュリンというホルモンが
中性脂肪を細胞内に取り込むため
太りやすくなってしまう

最近は
食べる順番と
なるべくゆっくり食べて
咀嚼回数を多くする事を意識するように心がけてから

不思議なもので
食後の睡魔に襲われにくくなってきました

食後に眠たくならない=血糖値が上がっていない

食べることに対する
意識改革を
続けていきたいと思っています

ピックアップ記事

  1. 太っている人の制服問題
  2. 心と体が裏腹なダイエット
  3. 睡眠時間が短いと肥満になりやすい
  4. 肥満体型限界の分岐点
  5. 体重120kgの体成組計の比較

関連記事

  1. ダイエット食事

    食べてもお腹が空く

    腹がすいた甘い物が食べたいお腹が減った脂っこい物が食べ…

  2. ボディメイクインストラクター資格取得中

    痩せなきゃダメ以外の言葉が思い浮かばない

    金庫からお金を取り出そうとした時誰もいないはずの背後でボン…

  3. ダイエット食事

    痩せ過ぎ危険児から高度肥満への沿革

    久しぶりに訪れる姫路の城下町以前に住んでいた地域に近い事も有って懐…

  4. ダイエット健康

    ダイエットサプリメントで太る

    マロはダイエットをしているけれどダイエットサプリメントに一切興味は…

  5. ダイエット食事

    抹茶ダイエット

    ダイエットをしていると味覚が変わり今まで好まなかった物を食べた…

  6. ダイエット美容

    ダイエットは痩せなくても良い場所も痩せる

    ダイエットをすると当然体は痩せていく痩せていく...…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. 太っていて困ったこと

    太い人の運転席
  2. 肥満睡眠

    よく寝ると痩せやすい身体になる
  3. リバウンド体重110kg台

    高度肥満者に自重トレーニングが向かない訳
  4. ダイエットモチベーション

    ダイエット褒められて嬉しい言葉
  5. ダイエット停滞期

    しょっぱいダイエット
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights