ダイエットモチベーション

ダイエットに無関心なのは一種の防御本能

「ワシの妻に痩せ方を教えるから
詳しくダイエットの方法をメモってくれ」と
メモとペンをいきなり渡された(笑)

(゚д゚)はぃ???

(;゚д゚)ェ…ェェト?
ちょっと面食らった

面白いことに気がついた

妻に!娘に!子供に!家族に!
本人じゃない人からの
ダイエットに関する質問が多い

太い本人から痩せ方を聞かれたことは、ほとんど無い
だって他の人にダイエットを押し付けられても絶対に痩せられない

本人が痩せる気にならないと
どうにもならない

なぜならダイエットは長い期間が必要

もちろん指摘や注意をされたら
その時は頑張る気にもなるし
痩せようと本心で思うし
心も入れ替えられる

しかし頑張れても1ヶ月で限界かな…

自分の目標でなければ
徐々にダイエットが辛くなる

いつの間にか周囲の期待に添えないことに
申し訳なく感じてしまう

それがストレスになってしまい
食べることで不安を誤魔化そうとする

「痩せろ!」
「そんなに太ってどうするの?」
この言葉に不安になる
この言葉はさらに太らす呪文の言葉

他人が見ても、どうしようもない程に太っている人が
痩せた人に直接ダイエット方法を聞かないのは
無関心だから

興味がないから聞く必要がない

だって太ったや痩せた
このことに感情や心を切り離さないと
生きていけない

無関心と言う一種の防御本能
マロがそうだった

大きく太っている人に必要なのは
痩せ方のアドバイスではなく

必要なのは人生の目標

「痩せろ!」と言うのではなく

例えばだけれど
「痩せたら◯◯◯を一緒にしてみたいね」などの
今より少しだけ痩せたら出来るアクティブな夢を共有することが大事

「痩せ方は奥様が一番知っていると思いますよ」
そう言いながら書いたメモを旦那さんに渡した

ピックアップ記事

  1. 太った体形を見られたくない
  2. パーソナルジム1日5食が難しい
  3. ダイエット体重の数値に囚われる
  4. 体重が半分になった
  5. ダイエット13ヶ月目の結果と成果

関連記事

  1. 第1回目大幅ダイエット

    肥満は個性とは言えない

    コンプレックスに勝つ頭では分かっていてもなかなか難しい…

  2. ダイエット健康

    ダイエットにより高まる糖尿病のリスク

    母『マロ!ハゲたね』固まるマロ!!!!母『だって髪の毛…

  3. 太っていて驚いたこと

    俺と結婚したら痩せるで

    停滞期間2週間が経ち体重が減り始めたカラダの栓…

  4. ダイエット美容

    なんでも細くすれば良いってものじゃない

    女性らしくなりたくてザ・イメチェン!顔の印象の8割を占める…

  5. ダイエット食事

    ダイエットでムダ毛が生えにくくなる

    最近ムダ毛が生えてこなくなったまっ、気のせいかな...そう…

  6. ウォーキング

    ダイエットで歩くことの苦手を解消

    ダイエットを始める前マロは電信と電信柱の間隔1区間の約30mを…

コメント

    • マシュ麿みき
    • 2016年 4月 06日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    チヨヨ様へ
    こんばんは
    どうしてもストレスが重なると
    食べることで心のバランスを保ってしまいますよね
    それにより体重が増えてしまうことも
    防御本能のひとつ

    これを我慢するよりも
    日ごろ食べていないものをしっかり食べて
    体が栄養不足になっている部分を補うと
    意外とすんなり食欲が下がってくるもの

    すると体の調子も良くなって
    ネガティブな思考から
    ポジティブな思考に切り替われ
    やる気にもなる!
    良い循環に持っていけるといいですね^^
    チヨヨ様は
    いつも頑張っているから
    あまりがんばりすぎないように
    あまり考え込みすぐないように
    ボチボチといきましょうネp(^_^)q

    • マシュ麿みき
    • 2016年 4月 06日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    tomatoちゃんへ
    こんばんは
    親戚の方のことが他人事ではないです
    痩せることで自分自身の自信を取り戻していけると良いのですが…
    無理にダイエットをさせようとしても
    本人がその気にならなければ
    さらに追い詰めてしまうことになるので
    本人の気持ちが変わることを待つしかないですね

    tomatoちゃんも過食をすることで
    日頃の疲れやストレスのバランスを
    保っていると思うので
    過食する時とダイエットするときの
    区別をはっきりつけて
    トータル的にグラフが下がっていくような
    ダイエット方が見つかるといいですね♪

    お母様の手術が無事に終わることを
    心より願っております!!

    • チヨヨ
    • 2016年 4月 04日

    SECRET: 0
    PASS: 922e40193656ea437dfa06aab115cf29
    今日の記事、とってもためになりました。
    ありがとう御座いますマロさん!!
    いや、今日の以外も前向きに思考出来る様になるためになるものばかりで勉強になっておりますv
    相方が実家に帰ってから、勉強や家庭の事情のストレスで過食になり折角減らした体重が戻ってしまいえらいことになっていますorz
    本人も痩せたいといっているし、糖尿予備軍なので心配でなりません。

    >「日頃あまり食べないものを意識して~」
    コピーペーストして保存しました 笑
    ほんっと参考になります!
    励まして応援しあって二人で健康的になりたいですー!

    • tomato
    • 2016年 4月 04日

    SECRET: 0
    PASS: dca51a8dd29701d5048fb3b703c01c9f
    マロさん おはようございます(^_^*)

    そっかぁーっと 納得しました。
    家族が ってとこも わかる部分ですね。
    私の親戚で引きこもり状態の子もいて 体もさらに大きくて… 人の目が強くて社会と接すること出来なくなりました。。
    私も人のこと言えなくて、なんのアドバイスも出来ないなぁ〜 根本的に過食という癖が治らない自分がダメなんですけどね私は。
    痩せよう!っという 力が弱い、最近思うので 心新たにする事から始めます

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. リバウンド期間

    ダイエットで体重6kg減る毎に友人2人減る
  2. パーソナルジム(筋トレ)

    ダイエットの失敗で太りやすい体質になる
  3. リバウンド体重110kg台

    リバウンドで重力が憎い
  4. リバウンド体重110kg台

    ハイハイ太りましたよ
  5. 食べてしまった

    ダイエットのご褒美
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights