ダイエット健康

タンパク質不足が肥満を招く

タンパク質は代謝の要となる
筋肉を始めとした体を構成する上で
最も重要な栄養素である

タンパク質を減らすような間違った食事制限を行うと
エネルギーを大量に消費する筋肉が分解されてしまい
1日の消費カロリーも減少するため
痩せにくい体になってしまう

そのためしっかりタンパク質を
摂取するように心がけている

タンパク質と一言にいっても肉・魚・豆と種類は多い

摂取目安は動物性タンパク質が7割
植物性タンパク質の3割という知識はあるけれど

突き詰めてタンパク質とはナニかと考えたことがなく
タンパク質の事について少し勉強していた

体作りには肉や魚などの
タンパク質を
摂取すれば良いことはわかっている

けれど

同じタンパク質でも
カロリーの高い低いがり
単純にお肉を食べたから良い
魚を食べたから良いと
言うわけではなく

たんぱく質の中でも脂肪をあまり含んでいない
食材を選ばないといけない

マロの場合
好きな魚で言えば

1番好きな魚はブリ(青魚)
2番目に好きなのシラス(青魚)
3番目に好きなのがサバ(赤身魚)
4番目に好きなのがアナゴ(白身魚)
5番目に好きなのがサケ(白身魚)
貝類苦手…

大体この順番で好きで
食べてる比率もこれに沿っていると思う

ただダイエットには
低カロリーの貝類→白身魚→赤身魚→青魚(高カロリー)
低カロリーから優先的に食べると良いとされていて

マロが好きで良く食べていた魚は
高カロリーな魚が多く
低カロリーの魚が少なめで

ダイエットには優先順位が低い物を好んでいた

魚さえ食べていれば
栄養素を補えていると思っていたけれど

これからは
なるべく低カロリーな魚を食べるように
意識を切り替えていきたいと思います

本日の体重125.2㎏

ピックアップ記事

  1. 筋肉量が減った事で筋肉質体型になる身体の不思議
  2. 壮絶なダイエットイメージ
  3. グーグルが教えてくれる「痩せる答え」だけでは痩せられない
  4. ぽっちゃりさんのボディビルポージング
  5. ダイエット200日目 体重31kg減量

関連記事

  1. ダイエット健康

    体調不良になると体重が減らなくなる

    何の前兆もなくトップギアで風邪をひきました...あれ?…

  2. ダイエット食事

    桃ダイエット

    家の庭に植わっていた柿の樹がまるでバナナの皮を剥いたかのように裂け…

  3. リバウンド体重110kg台

    筋肉量の違いによる体感温度の違い

    10:00時出勤この大雨の影響で交通網が麻痺し会社…

  4. ダイエット美容

    小食になり唾液分泌が減ると太りやすくなる

    歯医者にて「マロさん歯の噛み合わせを治して頬っぺたのお肉を付けて行…

  5. ボディメイクインストラクター資格取得中

    食べないから太る栄養が偏るから太る

    わざわざダイエットを頑張って135kgから63kgまで体重を減らし…

  6. ダイエット食事

    食費節約ダイエット

    勢いって怖い何を思ったか30万の衝動買いをしてしまった…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. リバウンド期間

    体重がリバウンドして辛いと感じたこと
  2. リバウンド体重120kg台

    早く食べる人よりも、ゆっくり食べた人の方が痩せやすい
  3. パーソナルジム(食事)

    パーソナルジム食事管理での失敗メニュー
  4. 少し痩せて良かったこと

    痩せると電車の座席が広いことに気付いた
  5. リバウンド103.8kgからの挑戦

    安全だったダイエットメニューが危険なメニューに変わる
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights