ダイエット健康

タンパク質不足が肥満を招く

タンパク質は代謝の要となる
筋肉を始めとした体を構成する上で
最も重要な栄養素である

タンパク質を減らすような間違った食事制限を行うと
エネルギーを大量に消費する筋肉が分解されてしまい
1日の消費カロリーも減少するため
痩せにくい体になってしまう

そのためしっかりタンパク質を
摂取するように心がけている

タンパク質と一言にいっても肉・魚・豆と種類は多い

摂取目安は動物性タンパク質が7割
植物性タンパク質の3割という知識はあるけれど

突き詰めてタンパク質とはナニかと考えたことがなく
タンパク質の事について少し勉強していた

体作りには肉や魚などの
タンパク質を
摂取すれば良いことはわかっている

けれど

同じタンパク質でも
カロリーの高い低いがり
単純にお肉を食べたから良い
魚を食べたから良いと
言うわけではなく

たんぱく質の中でも脂肪をあまり含んでいない
食材を選ばないといけない

マロの場合
好きな魚で言えば

1番好きな魚はブリ(青魚)
2番目に好きなのシラス(青魚)
3番目に好きなのがサバ(赤身魚)
4番目に好きなのがアナゴ(白身魚)
5番目に好きなのがサケ(白身魚)
貝類苦手…

大体この順番で好きで
食べてる比率もこれに沿っていると思う

ただダイエットには
低カロリーの貝類→白身魚→赤身魚→青魚(高カロリー)
低カロリーから優先的に食べると良いとされていて

マロが好きで良く食べていた魚は
高カロリーな魚が多く
低カロリーの魚が少なめで

ダイエットには優先順位が低い物を好んでいた

魚さえ食べていれば
栄養素を補えていると思っていたけれど

これからは
なるべく低カロリーな魚を食べるように
意識を切り替えていきたいと思います

本日の体重125.2㎏

ピックアップ記事

  1. ダイエット体表面積が増加して体温の発散が増える
  2. 肥満によりシートベルトが着用できない場合は免除される
  3. チートデイの翌日の身体の不思議
  4. 引き締まった脚ハムストリングを鍛える
  5. 痩せると骨が当たり痛くなる原因

関連記事

  1. リバウンド期間

    体を動かせなくなったことで空腹を感じる

    膝を痛めてから約1週間ジムをお休みしたため体重の減少が止まった…

  2. 筋力トレーニング

    下半身のボリュームダウンを目指す筋トレ

    最近優先的に腹筋を鍛えているのには理由がある太り過ぎ…

  3. ダイエット美容

    「明日からダイエットする」で手遅れになった人

    太る時お腹周りから太りだし痩せる時は体の末端から痩せて…

  4. ダイエット健康

    身体が冷えると食欲が湧く

    ここ数日間の寒さに負けて食欲が増加中ダイエットをしていても…

  5. リバウンド103.8kgからの挑戦

    一瞬だけ体重の事は忘れさせて

    ダイエットのやる気チャージ50%に対し本日のブログを書く気力は…

  6. ダイエット健康

    ダイエットを休む勇気

    原因が不明なのですが車のタイヤの空気がよく減る後輪2本バン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. ダイエット体重変化

    痩せても気付かれない
  2. 少し痩せて良かったこと

    涼しげな体型
  3. リバウンド体重120kg台

    太ると周りが痩せる
  4. メンタルヘルス

    何を食べても満たされない
  5. ダイエット健康

    リンパマッサージで浮腫みを改善
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights