GIFアニメーション

筋トレは静的ストレッチを実施しない方が良い理由

運動には
ストレッチが必要

しかし筋トレは
ストレッチをしすぎない方が良いと言われている

筋トレは
筋肉が伸ばされてから
縮もうとするチカラの
伸張反射で筋肉を育てていく

しかしストレッチをすると
体の柔軟性が増すため
その筋肉の反射が弱まり

筋トレの効果が落ちてしまう

そのため筋肉を伸ばす静的ストレッチは
しすぎない方が良いと言われていて

かわりに
関節をダイナミックに動かしながら筋肉を伸ばす
動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)が良いとされているけれど

マロはまだ体が重過ぎのため
動的ストレッチが苦手なので

今日は筋トレをお休みして
ストレッチのみを実施していました

体重120kgにもなると

座る・立つ・屈む・そんな単純な動作も一苦労
たとえば長座前屈でさえぎこちなく
まだ手が足に届かない

•体がもともと硬いのか
•関節にまで脂肪が回って柔軟性が落ち
体が硬いのか
•お腹の脂肪が邪魔で体を曲げられないのか…

正直
どれが理由で
これ以上前屈できないかは
自分でも定かでないけれど(笑)

この太ももの上に

どっかり乗っかった脂肪を減らし
動的ストレッチが行えるようになりたいです

ピックアップ記事

  1. ダイエット7ヶ月目の結果と成果
  2. 減量&筋トレ1ヶ月の成果(身体計測)
  3. ダイエット26ヶ月目の結果と成果
  4. 体重が減るとき脂肪と筋肉が減る理想の割合
  5. ダイエットで減る呼吸数

関連記事

  1. リバウンド体重110kg台

    リバウンドをした出世できない人

    「マロさんて出世しないタイプの人間やね」そう言われて苦笑した…

  2. ダイエット食事

    タンパク質不足が肥満を招く

    タンパク質は代謝の要となる筋肉を始めとした体を構成する上で最も…

  3. リバウンド体重110kg台

    ダイエット一発逆転は夢のまた夢

    ピンチこそチャンスだと言う実際そうだと思うただ現実のところ…

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. ボディメイクインストラクター資格取得中

    コーヒーフレッシュはトランス脂肪酸
  2. リバウンド期間

    身の回りに体調不良の人が減った
  3. ダイエット半身浴

    ダイエット塩風呂で代謝アップ
  4. パーソナルジム(筋トレ)

    血行矯正トレーニング
  5. リバウンド体重120kg台

    2倍まで太ってしまった体型を見られたくなかった
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights