リバウンド期間

睡眠時間が短いと肥満になりやすい

どんなにダイエットに良いと言われていても

改善できないのが
睡眠時間の確保である

睡眠時間が短いと肥満になりやすい

マロの場合 1日の睡眠時間は平均4時間

睡眠4時間は
太りやすさで言えば
70%太りやすいと言われている

ちなみに5時間だと50%

睡眠時間が短い人ほど
太りやすく
睡眠7時間が一番痩せやすい

+3時間の確保が
生活サイクルで調整できず確保できない

睡眠不足になると
成長ホルモンの分泌量が減少するだけではなく
食欲を抑制する理性も低下して
脂肪分解が滞る上に
摂取カロリーが増加する

浅い眠りなどが原因で
質の良い睡眠が取れない人は
成長ホルモンの分泌量が通常の30%まで減少する

成長ホルモンとは「成長」するためのホルモンだと思われがちだけれど
細胞分解作用
タンパク質の合成など
ダイエットに欠かせないホルモン

最近では意識して
30分ほど早く寝るようにしているけれど

この夏の暑さ
熱帯夜の影響もあって

眠りは浅く
すぐ目覚めてしまう

ジムに通って筋トレすることも大事だけれど

ここまで太いと
睡眠をしっかり確保する方が
体重が減りやすいと感じることがあるため

少しでも睡眠時間を確保するよう
心がけていきたい

ピックアップ記事

  1. パーソナルジム 高度肥満トレーニング
  2. ダイエットの有酸素運動で食欲増加
  3. 太った体形を見られたくない
  4. ダイエット14ヶ月目の結果と成果
  5. ダイエット25ヶ月目の結果と成果

関連記事

  1. リバウンド期間

    ヘルプマーク

    最近やたらとこのマークを見かける恥ずかしながら、このマークの意…

  2. リバウンド期間

    下腹ぽっこりにはハムストリングスをほぐす

    マロは落ちたものを拾えない物を拾い上げようと体を曲げると…

  3. リバウンド103.8kgからの挑戦

    リバウンド中は免疫力が低下する

    ヤダなぁ…急激に太ったからかなぁ…気管支が狭くなっている感覚が…

  4. リバウンド期間

    体を動かせなくなったことで空腹を感じる

    膝を痛めてから約1週間ジムをお休みしたため体重の減少が止まった…

  5. リバウンド期(健康)

    甘い物が食べたくなった時は酸味で抑える

    今日はバレンタインこの時期になると様々なチョコレートや高級…

  6. リバウンド体重110kg台

    ストレスだと食べストレスから解放されたと食べる

    昨日嬉しいことがあり今日いっぱい笑った1日だった祝杯だ!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. ダイエット健康

    体調不良になると体重が減らなくなる
  2. 少し痩せて良かったこと

    痩せて出来るようになったこと
  3. ダイエット停滞期

    ダイエット停滞期1ヶ月目
  4. ダイエットメニュー

    体格指数(BMI) 25を目指す
  5. パーソナルジム(食事)

    ダイエットに失敗した日
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights