基礎代謝(BMR)について考えていた
ここで言う基礎代謝は
心臓を動かしたり
呼吸をしたり
体温を調節したり
ゴロゴロしていても消費されるエネルギー
生命活動を維持するために自動的に使われているエネルギーのこと
計算式:基礎代謝基準値(kcal/kg)×現在の体重(kg)=1日あたりの基礎代謝量
マロの基礎代謝を測定すると値は1,576kcalだった
![]()
本来体重123kgの体型では
基礎代謝の基準値は2,266〜2,688kcal
現在マロの基礎代謝はとても低い
だからこそ
とても太りやすい
減量中の体重が65kgのときは
マロの基礎代謝は1,305kcalだった

当時から体重を約2倍に増やしたため
基礎代謝も単純計算で2倍にすると2,610kcal
この数値なら
体組成測定結果から見た基準値にも沿う
激しいダイエットは
基礎代謝をどんどん下げてしまうと言うけれど
まさしくその通りだ
下がった基礎代謝が
リバウンドと共に上がるのであれば良いのだけれど
大幅リバウンドで体重が増えても
いったん下がってしまった基礎代謝は
簡単に上がってくれないため
この低い基礎代謝を
上げる方法はないかと考えていた
一般的には筋トレをすれば
基礎代謝が上がり
筋肉が1kg増えるにつき
基礎代謝が30kcal増える
えぇ〜と。
基礎代謝1,576kcalを2,500kcalぐらいまでに上げるには
筋肉1kgが30kcalだとすると
約30㎏の筋肉を増やさなければならない…
それは無理
筋トレを頑張るとしても
まずはウォーキング
ウォーキングには
基礎代謝を上げて太りにくい体になる効果があるため
今日は軽く30分ほど歩いてみました
以前のダイエットのように
両手に鉄アレイを握る事はなかったけれど
心拍数が110以上になるように意識
少しきついかな?
ぐらいの負荷をかけながらのウォーキング
まだ体力がなく
途中で立ち止まってしまう
そのため
痩せる効果はないけれど
今日できなかった事は
明日できるようになりたいです

















































