リバウンド期間

カロリdiet

適度な運動は食欲のコントロールに役立ち
筋トレにより筋肉をつけることで
基礎代謝量を増加させ
太りにくい体を作る

また運動することで代謝を高め
ホルモンのバランスの改善や
免疫力の向上が望めるため日々筋トレに励む

筋トレをすれば筋肉量が増加
それにより基礎代謝が上昇し
1日の消費エネルギー量が必然的に増加する

基礎代謝量が増加すると言う事は
何もしなくても消費されるエネルギー量が増加するため

太りにくい体を手に入れられる

これらの基礎知識を前提に
筋肉トレーニングに励むのだけれど

単細胞なマロは
ひたすら筋トレをして痩せない

痩せるどころか
逆に体重を増やし
迷走状態が続いている

やはり運動だけでは痩せられず
食事コントロールしなければ痩せられない

今更食事について真剣に考えていた

ダイエットのための食事を考える時
「何を」「いつ」「どれぐらい」食べるのか

その中でも優先順位が高い物は『摂取カロリー』

そうはいっても…
どうやってカロリー計算するの?

カロリー表示がないものも多いのに…
そう知人に愚痴っていると

最近ダイエットに成功して
綺麗になった知人が

アプリ「カロリdiet
「このアプリ使ってみると便利だよ」

カロリーを調べられる種類が多くて
使いやすいと教えてくれた

アプリに目標を設定したら

食べた物を選んでいく
バナナやプロテインだけでも結構の種類があった

不足している栄養素も教えてくれる

プロテインを補給するなど
すぐ対策が出来る

ジムの筋トレ・メニューも
部位毎に入力できた

まだ使い始めたばかりだけれど

便利で面白そう

こまめに摂取カロリーを確認する
習慣を身に付けたいです

ピックアップ記事

  1. 下半身のボリュームダウンを目指す筋トレ
  2. 130kg→90kg画像で見比べる脚の変化
  3. 考え方が180度異なる食事管理・パーソナルジム
  4. 大幅ダイエットお腹の「みきちゃん」
  5. ダイエット14ヶ月目の結果と成果

関連記事

  1. リバウンド期(食事)

    ダイエットに挫折して残ったプロテインの活用法

    筋トレ後にプロテインは欠かせないため運動後30分以内の「ゴール…

  2. リバウンド期(食事)

    体脂肪を作るのは脂質ではなく糖質

    糖質制限と、カッコイイことを言っていても白いご飯が大好きで炭水…

  3. 筋力トレーニング

    筋トレは静的ストレッチを実施しない方が良い理由

    運動にはストレッチが必要しかし筋トレはストレッチをしす…

  4. リバウンド体重110kg台

    1年間で体重50kgリバウンドした姿を見られたくない

    人目を避けて逃げ隠れながら過ごす日々情けない…少し…

  5. リバウンド期(健康)

    太りやすい体質のタイプを知る

    太る要因は体質によって人それぞれいろいろなダイエット方法をまね…

  6. リバウンド体重120kg台

    体の37兆個の細胞は全て自分の口から取り入れた食物で形成されている

    わかっているようでわかっていないこと人間を構成する細胞は約…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. リバウンド103.8kgからの挑戦

    安全だったダイエットメニューが危険なメニューに変わる
  2. ダイエット食事

    ダイエットに仲間を巻き込む
  3. 第1回目大幅ダイエット

    ダイエットはほどほどに
  4. リバウンド期間

    リンゴ型肥満体型と腰のくびれ
  5. リバウンド103.8kgからの挑戦

    超絶リバウンドしました
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights