リバウンド期間

体を動かせなくなったことで空腹を感じる

膝を痛めてから約1週間
ジムをお休みしたため
体重の減少が止まった

相変わらずプロテインを飲むようにしているけれど
筋トレもせずにプロテインを飲めば
体重が増えていくような気がしてならない

体を動かせないとなると不安が募る

大幅減量を始めるきっかけになった
自分の体の重みで足の骨折をした時

並行して生命の危機を感じ
明日は目覚めないんじゃないだろうかと
不安が常につきまとっていた

今回のリバウンドからのダイエットは
以前と比較すると

かなり体も動かせるため
運動という面では不安を感じていなかった

しかし下手に運動を取り入れた事で

良くも悪くも
生命の危機を感じる事はなく

ただ単純に太っている
この体をなんとかしたいと思うようになっていた

膝を痛めてしまってから
体を動かせないこの数日
生命の危機を感じている

日々
不安でならない
何かしなければと思うけれど
気持ちばかり焦る

常に痩せないといけないとの思いがあり

ダイエットをしなければ!
体重を減らさなければ!
その思いが自分を追い詰めてしまう

運動はできないし
1日5食のままだと体重も増えるだろうし

そして何よりも
あまり体を動かさなくなったことで
体の脂肪燃焼が行えず
空腹を感じるようになった

筋トレができているときは
あまり空腹を感じないし
糖質制限も順調だった

運動を休んでから1週間
日に日に
糖質を食べたいと思う体に変わりつつある
食べだしたら止まらなくなる傾向もあるし
空腹も感じるようになった
やはり運動は大事だ

日々難問が待ち受けているけれど

足を使わないストレッチや
座ってできるトレーニングを取り入れ

空腹感を緩和していきたい

ピックアップ記事

  1. ダイエット11ヶ月目の結果と成果
  2. 太っている人の制服問題
  3. 肥満体型憂鬱な衣替え
  4. 大幅ダイエット体重135kg→79.9kg
  5. ダイエット顔周辺ビフォーアフター

関連記事

  1. リバウンド期間

    Hey Siri 痩せたいよ

    最近iPhone機能のSiriにハマっている音声認識でiPhone…

  2. リバウンド期間

    リバウンドの凄さホメオスタシスの凄さ

    運転免許証の書き換えだったほぼ毎日運転するマロにとってゴールド…

  3. リバウンド期間

    ダイエットの手段

    少しずつダイエットをする気持ちにシフトしつつあるけれどまだダイ…

  4. リバウンド期(健康)

    DIT食べることもエネルギー代謝という考え方

    仕事帰りジムに行かないのであればボーリングに行こうよと誘われた…

  5. 筋力トレーニング

    筋トレ後は筋肉が収縮した状態が定着しないようにストレッチする

    筋トレは筋肉を収縮させることで力を発揮しているため筋トレ後にス…

  6. リバウンド体重110kg台

    ダイエットには心の余裕が必要

    そう言えば…今年は近所の学校七夕用の笹をもらいに来なかった…

コメント

    • よくわからないのですが
    • 2019年 8月 07日

    何を何回飲み食いしようが運動しようがしなかろうがカロリーオーバーしてなければ体重は増えませんよ
    ダイエットアプリを使ってると書いてらしたのできちんと使っていればわかることだと思います
    それから足を痛めていても他の部位の筋トレは出来ると思うのですが何か運動そのものができない理由があるのでしょうか?

    • ないちゃ
    • 2019年 8月 07日

    こんにちは。
    マロさんのブログはファーストシーズンの頃からずっと拝見してます。

    マロさんが一番体重を減らしていた当時、
    私は長年にわたり一向に減らない体重に悩んでいたのですが、
    その後あることがきっかけでゆるい糖質制限生活を始めたら、
    72.5キロあった体重が62キロまであっけなく減りました。
    その後甘い物解禁したら64キロ台に少しリバウンドしたりもしていますが、
    減らした体重を一年間ほぼキープできているところです。

    マロさんも糖質制限されているのですね。血糖値の計測はされていますか?
    血糖値を食前食後で測ってみると、血糖値を上げない食べ方や食品の種類、
    摂取しても差し支えない糖質量が推測しやすいのでおすすめですよ。
    一日五食生活は血糖値の乱高下が起きにくいのがメリットですが、
    一食あたりの糖質量とカロリーを抑えないといけないのが大変ですよね。

    ダイエットは一生の課題なので、時々息切れもしちゃいますが、
    気長に、できることから欲張らず、毎日少しずつ頑張りましょう!
    私はマロさんと同年代なので、いつも陰ながら応援しております。
    できればマロさんのお食事日記も拝見したいな・・・。

    • 動けばいいじゃないですか?
    • 2019年 8月 07日

    足以外の筋トレをやらない理由はなんですか?
    足が治るまでプールで運動する選択肢もあるのにそれをしない理由はなんですか?
    水着はnissenでマロさんでも入るサイズが売ってますよ
    そこまで運動しないことであわてるならさくっと水着買ってプールに行けばいいと思いますが

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. ダイエット体重変化

    ダイエット体重10kg減量
  2. 食べてしまった

    ダイエット忘年会対策
  3. リバウンド期間

    成果という見返りは減量のモチベーション
  4. パーソナルジム(成果)

    パーソナルジム1ヶ月間の成果と測定結果
  5. リバウンド期間

    リンゴ型肥満体型と腰のくびれ
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights