リバウンド期間

「デブ菌」セルフチェック

腸内細菌の中には「フィルミクテス門」と言うグループに属する細菌があって
これらは別名「デブ菌」と呼ばれている

この「デブ菌」は糖質が大好物で
食事の糖質を腸から多く吸収するため
食事制限しても太りやすくなる

必要以上に吸収されるため
体の中で使われなかった糖質が
どんどん脂肪に変換
贅肉になって
体に蓄えられてしまう

「デブ菌」セルフチェック

●少食なのに痩せない
●ダイエットしても痩せにくい
●発酵食品はあまり食べない
●ご飯や麺類をよく食べる
●脂っこい食べ物が好き
●肌の調子が悪い
●大便やおならがとても臭い
●便秘あるいは下痢になりやすい
●あまり運動していない

これらの項目のうち
4個以上当てはまる人は
デブ菌が腸の中で優勢の可能性が大きい

マロは5個当てはまった

では「ヤセ菌」を増やすためにはどうしたら良いのか?
「バクテロイデス門」=「ヤセ菌」が
腸の中で優先になっていると
糖質の吸収率が低くなり太りにくくなる

その「ヤセ菌」を増やす方法は
「キャベツ」と「酢」を食べると良いとの事で

キャベツを食事に多く取り入れることで
「ヤセ菌」を増やしたい

しかし…
ダイエットしたいと思っているのに…

また痩せるために食べるの?

こう言うとき矛盾を感じてしまい
納得いかないことも多かったけれど

痩せるための「ヤセ菌」も
食べる事で増やすと思うと

今まで胸の中にモヤモヤと
鬱積していたものが晴れ
少しスッキリした

_______。o*★*o。______


ピックアップ記事

  1. 痩せると骨が当たり痛くなる原因
  2. ダイエット32ヶ月目の結果と成果
  3. たやすく太れない高度肥満になる理由
  4. 体を動かせなくなったことで空腹を感じる
  5. 筋トレ後の疲労回復と筋肉肥大

関連記事

  1. リバウンド期(運動)

    身体を動かさない有酸素運動

    何かを燃やす時酸素がないと燃えないのと同じように脂肪を燃や…

  2. リバウンド体重120kg台

    体の37兆個の細胞は全て自分の口から取り入れた食物で形成されている

    わかっているようでわかっていないこと人間を構成する細胞は約…

  3. リバウンド体重110kg台

    太るとテリトリーが狭まる

    「Oh!太ったな!」「どうしたん?太って」とでっかい声の男性…

  4. リバウンド期(健康)

    ストレスはダイエットの敵と言う考え方は誤解

    トホホホ…歩いている時に盛大に転けたこの体型で転けると…

  5. リバウンド体重110kg台

    ダイエットで痩せていた時はサブキャラ

    yo!元気そうでよかった♡やっぱりアンタは、そうでなく…

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. 筋力トレーニング

    横隔膜の筋トレ
  2. リバウンド体重120kg台

    石橋を叩いて壊す性格
  3. ボディメイクインストラクター資格取得中

    筋トレ前後にタンパク質と糖質を摂取する
  4. ボディメイクインストラクター資格取得中

    ダイエットのためのエクササイズ
  5. ボディメイクインストラクター資格取得中

    七変化な体型
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights