リバウンド期間

「デブ菌」セルフチェック

腸内細菌の中には「フィルミクテス門」と言うグループに属する細菌があって
これらは別名「デブ菌」と呼ばれている

この「デブ菌」は糖質が大好物で
食事の糖質を腸から多く吸収するため
食事制限しても太りやすくなる

必要以上に吸収されるため
体の中で使われなかった糖質が
どんどん脂肪に変換
贅肉になって
体に蓄えられてしまう

「デブ菌」セルフチェック

●少食なのに痩せない
●ダイエットしても痩せにくい
●発酵食品はあまり食べない
●ご飯や麺類をよく食べる
●脂っこい食べ物が好き
●肌の調子が悪い
●大便やおならがとても臭い
●便秘あるいは下痢になりやすい
●あまり運動していない

これらの項目のうち
4個以上当てはまる人は
デブ菌が腸の中で優勢の可能性が大きい

マロは5個当てはまった

では「ヤセ菌」を増やすためにはどうしたら良いのか?
「バクテロイデス門」=「ヤセ菌」が
腸の中で優先になっていると
糖質の吸収率が低くなり太りにくくなる

その「ヤセ菌」を増やす方法は
「キャベツ」と「酢」を食べると良いとの事で

キャベツを食事に多く取り入れることで
「ヤセ菌」を増やしたい

しかし…
ダイエットしたいと思っているのに…

また痩せるために食べるの?

こう言うとき矛盾を感じてしまい
納得いかないことも多かったけれど

痩せるための「ヤセ菌」も
食べる事で増やすと思うと

今まで胸の中にモヤモヤと
鬱積していたものが晴れ
少しスッキリした

_______。o*★*o。______


ピックアップ記事

  1. 太っていることで諦めたエピソードいろいろ
  2. 筋トレ後は筋肉が収縮した状態が定着しないようにストレッチする
  3. 体重マイナス60kg減量の達成
  4. ダイエット2ヶ月目の結果と成果
  5. ダイエットビフォーアフター画像

関連記事

  1. リバウンド103.8kgからの挑戦

    リバウンドのスタートボタン

    ダイエットをして痩せてもリバウンドしてしまっては元も子もない…

  2. リバウンド体重110kg台

    体重を70kg減らした私が惨敗した訳

    以前同じジムに通っていた人とバッタリ、コンビニで鉢合わせた体重1…

  3. 肌の弛み

    ダイエットによる肌のたるみを軽減するための対策

    前回の大幅ダイエットで体重を70㎏減らした時肌は弛んだ…

  4. リバウンド103.8kgからの挑戦

    肥満体型に運動する機能を奪われていく

    新しい転勤場所に変わり慣れない事も多くて戸惑うことも多…

  5. リバウンド体重110kg台

    自分をコントロールできないダメな人す

    なんか…しんどいもうしんどい人の顔色をうかがいすぎてし…

  6. リバウンド体重110kg台

    筋肉量の違いによる体感温度の違い

    10:00時出勤この大雨の影響で交通網が麻痺し会社…

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. ダイエット体重変化

    自分の体形を影で知る
  2. リバウンド103.8kgからの挑戦

    安全だったダイエットメニューが危険なメニューに変わる
  3. リバウンド体重120kg台

    その食べた物なかったことに
  4. メンタルヘルス

    体重以外の変化も楽しむダイエット
  5. メンタルヘルス

    食べる量が増えたら運動量も増やす
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights