ダイエット停滞期

しょっぱいダイエット

くそおお
負けそう!

何をしても疲れが取れない!
疲れていることに対して疲れている…

疲れて寝付けない

腹筋をしようと床に寝そべると
疲れて そこから動けない

疲れて仕事終わりに7km歩く体力がない
疲れすぎていて食欲増加

そしてやたら「塩」が食べたい
ポテトは全く欲しくないけれど
マックポテトを食べる時に指先についた塩を舐めたい

塩だけ欲しい

しょっぱいものが頭の中を駆け巡る
もう疲れすぎて何が食べたいのか自分でもよくわからない

ウォーキングに出かけようと着替えて
玄関で靴を履くために座ると
もうそこから立ち上がれなかった

おかしい…食欲増加でたくさん食べているから動けるはずなのに
もうカロリーを計算する体力も気力もない
体が欲するものを計算せずに食べている…

ある意味 栄養満点状態

体力はあるはず
体力はあるはず

負けたくない
なぜ体が動かない?

滋養強壮剤で強引にカラダにエンジンかけてみたけれど

いつもは効果抜群なのに今回は効果ゼロ

やる気は充分ある
体力もあるはず

それなのになぜしんどい?
なぜしょっぱいものが食べたい?

塩は5グラムにつき
1kg相当の水分を体内に溜め込む

停滞期は身体が浮腫む
塩の欲求は
体のホメオスタシス機能1つなのかもしれない

あぁ…それにしてもきついなぁ‼︎
でも負けないぞ‼︎

限界を越えてからが勝負なのか?
なら限界に挑戦してみる

本日の運動
限界に挑戦ウォーキング約7km/9,203歩
寝転がると寝てしまうため…柔軟運動なし

ピックアップ記事

  1. ダイエット26ヶ月目の結果と成果
  2. 筋肉量が減った事で筋肉質体型になる身体の不思議
  3. 太り過ぎてUSJのアトラクションに乗れなかった
  4. ダイエット体脂肪率を減らす
  5. 筋トレの腹筋は24時間の休息で増加する

関連記事

  1. 太っていて困ったこと

    ダイエット質問と回答

    本日はコメントに対しての回答です『体重が135kgの時どのよう…

  2. ダイエット体形変化

    体重は減らなくても体形は変わる

    停滞期と言うのはある程度体重が減ったら周期的に訪れるものだが…

  3. ダイエット体形変化

    肥満体型の良いところ

    深夜ウォーキングをしているとウォーキングコースに不審な車…

  4. ダイエット健康

    筋トレは低体温を改善し痩せやすい体質になる

    あぁ~暑い!暑く感じるなんて驚きです!ダイエットをはじめて…

  5. ダイエット健康

    膝ストレッチング

    今更気づいたのですがマロは屈伸運動ができなくなっていました…

  6. メンタルヘルス

    太っていることで得られるメリット

    マロは怒られていたA子「マロさん愚痴を言わなさすぎ」A子「愚痴…

コメント

    • マシュ麿みき
    • 2015年 10月 09日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    さやさん様へ
    こんばんは
    コメントありがとうございます

    ご心配をかけしちゃって…申し訳ないσ(^_^;)
    めっちゃ疲れてます
    しかも不本意な疲れなんです
    だから負けたくありませんw

    気合で吹き飛ばしてやる!って….

    気合の入れ所を間違えてしまったのか
    今ちょっと全身の筋肉痛ですw

    ほどほどが1番ですねぇ
    体をいたわりながら
    ゆっくり頑張りたいなって思っています(^O^)

    • マシュ麿みき
    • 2015年 10月 09日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    山崎様へ

    「松の実」を買い占めちゃいましたか
    リッチですね~@@

    私も「松の実」大好きです
    でも、どちらかと言うとダイエットの為というより
    薬味でよく使うかなぁ
    特にカレーのらっきょの代わりに
    「松の実」を使っています

    おいしいですよねー
    ただ「松の実」はちょっと高いので

    代替品とまではいきませんが
    少し安い「かぼちゃの種」をよく食べています

    両方とも好きだけど
    アルギニンはどっちの方が多いのかなぁ?
    やっぱり松の実の方が多いのかしら

    アルギニンは疲労回復や傷の回復

    筋肉も増やしてくれるのに
    脂肪は減らしてくれるなら

    今まで脇役程度に食べていましたが
    これからは意識して摂取していきたいと思いましました
    貴重な情報を教えてくださり
    ありがとうございます(*´∀`)♪

    • マシュ麿みき
    • 2015年 10月 09日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    山崎様
    こんばんは
    体温が1度上がると基礎代謝が12%アップ
    それ~いいですねぇ❤︎

    マロは現在「食欲の秋」のスイッチが入り
    いっぱい食べて体温急上昇中
    全身がポカポカじっとしていても暑さを感じて
    汗が流れてきます

    これってダイエットに効率が良いですよね

    豚汁かー
    その発想なかったなぁ〜
    豚汁ってここ数年食べてなかったです
    久しぶりに食べてみたくなったよ♪

    これからのシーズン豚汁おいしいですもんね

    教えていただきました内容を参考に
    いちど作ってみますね
    前回に教えていただきましたむくみ対策で
    ヒレステーキをレモンと胡椒でいただいたり

    お魚の鮭を優先的に食べたり
    ゴーヤソテーの夏の味を満喫したり

    大変参考にさせていただいておりました

    今回教えてくれたメニューも取り入れて
    ワクワクしながら挑戦していきますね
    これからも役立つ情報を教えて下さるとうれしいな♪

    • マシュ麿みき
    • 2015年 10月 09日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    tomatoちゃんへ
    こんばんは
    この食欲の秋に
    体重が戻ってくるって素晴らしいですよ~
    甘いものって食べたら次に辛いもの
    不思議と交互に食べちゃいますよね
    そしてエンドレス…
    いつこのループから抜け出せるの?ってなりがちですが

    マロの場合そのループから抜け出す
    アイテムがウーロン茶

    これでサッパリすると後味が舌に残らず
    スッキリします

    が!

    なかなかこのウーロン茶を飲まないんですよねー
    ……食べてしまいますw

    でも今の時期いっぱい食べてもいいですよね

    トマトちゃんの1時間の往復のウォーキング
    ぜひセミナー終了後も継続してくださいね

    今はとても良い季節ウォーキングにもってこい
    秋晴れに
    心も晴れますよね(≧∇≦)

    • さやさん
    • 2015年 10月 07日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    マロさんこんばんは!
    文面からめっちゃめちゃの疲れと
    すごい勢いのやる気を感じます!
    あまりむりなさらないでください!
    健康第一でーす!!

    • 山崎
    • 2015年 10月 07日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    さきほどは長文な割には内容の薄いコメントを残して申し訳ありませんでしたm(_ _)m
    聡明なまろさんにしたら、常識的な基礎知識ばかりで「このコメントって大きなお世話やんな?」と躊躇しながら書かせて頂ましたが、頑張り屋さんのまろさんのお身体が心配なだけだったんです!がもしかご気分を害されたならゴメンナサイ<(_ _)>
    話題を少し変えますが、自分なりに調査を極めた結果、クルミより断然「アルギニン」の含有率が高いナッツを発見しまして、今夜からは新ナッツでコーヒーブレイクしてます(^O^)v
    一朝一夕ぐらいでは簡単に効果が出る訳が無いですから、地道にコツコツ続けてみますねp(^-^)q
    ちなみにアルギニンの含有率が高い新ナッツとは、「松の実」です。100グラム当たり松の実の方が1000mgもアルギニンが多く含まれていたんですよΣ( ̄□ ̄)!仕事帰りに、イオンの松の実の小袋を買い占めて来ました(笑)

    • 山崎
    • 2015年 10月 07日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    呼ばれてへんけどジャジャジャジャ~ン(^O^)/
    お味噌汁を召し上がるなら、豊富な茸と豚もも薄切り肉を煮込んだ茸豚汁なんて如何でしょうか?
    茸も豚肉もビタミンB1を多く含む食材の為、まろさんのお身体に蓄積された疲労を即座に癒してくれるスペシャルな豚汁になるかと思いますよ(o^-‘)b
    あとはアスパラギン酸(アスパラガスに含まれる成分)やクエン酸(酸っぱい食品に含まれる成分)なども疲労回復に有効ですから、豚汁の箸休めに「グリーんアスパラの梅肉あえ」なんか添えられたら完璧です(^O^)v←有効成分を流さない様、食べやすい大きさに切ったアスパラは茹でずにレンジ加熱して下さいね(*^_^*)
    ジムのトレーナーさんの知識ですが、「体温が1度上がると基礎代謝量が12%も大幅UPする」そうで、私は冷え対策に暖めた無調整豆乳をブラックコーヒーと混ぜてはカフェオレ風にして大豆イソフラボンを補給しつつ、クルミと共に飲んで暖まってます(*^_^*)体幹を冷やさない為にハラ巻きを2枚重ね着して、ポカポカ美人を目指してます(笑)
    塩分の過剰摂取は、高血圧から動脈硬化を招き、血管年齢の老化を急速に進める要因となりますので、減塩味噌などを用いられて、塩分過多にご注意下さいね。

    • tomato
    • 2015年 10月 07日

    SECRET: 0
    PASS: dca51a8dd29701d5048fb3b703c01c9f
    マロさん おはようございます^^

    塩・・・・塩ですか!!
    きっと連日の無休のお仕事のせいです~~きっと(-_-;)
    こればかりは休みをと 思いますが難しいお仕事ですね
    マロさんの体壊れませんようにと 祈ってます。
    私は 甘辛症候群(勝手に名付けました)です(笑)
    ポテトの次はチョコと・・こればかり続けるので痩せない。。
    でも最近はセミナーで自分でお昼を買っていっているので
    食欲抑えれてますよ~
    やっと振出しに戻った体重、毎日の往復の徒歩1時間が苦にならなくなってきました~
    終わっても継続しようと思います☆

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. 少し痩せて良かったこと

    身体が重たすぎる睡眠障害
  2. リバウンド体重120kg台

    身長は伸ばせないけれど体重は減らせる
  3. リバウンド体重120kg台

    怪我が治るように自然に体重が戻った
  4. 大幅リバウンド体重120kg台

    お花見もダイエット運動になる
  5. パーソナルジム(成果)

    パーソナルジム1ヶ月間の成果と測定結果
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights