リバウンド期間

食事を小分けにして摂ると体脂肪の合成が抑えられる

今日体重を測ると前日より1.4kg体重が減っていた

減った理由は
ジムに行った
単純に忙しかった
暑かった
などもあるけれど

1番大きな理由として
食事を小分けにして摂ったことだと思う
1日の摂取カロリー約1,900kcal以内を

1日に4回〜5回に分けて食べることで

ボディメイク的に
タンパク質の元になる栄養素を
体内に一定に保ったり

小分け=1回の食事が少量になることで
血糖値の急上昇を抑え
体脂肪の合成を抑える効果があったりする

そうは言っても
1日の食事回数を増やす事は難しい

1日5食にするためには単純計算で
1食は300〜400kcal以内

カロリーを意識していなければ
飲み物だけで300kcal近くあるものも少なくない

そのため、どうしても
カロリーオーバーさせてしまっていた

そこで今日はカロリーが分かる物と
栄養成分表示でエネルギー表示のあるものだけ食べる事にした

1食平均350kcalを5回食べてみる
常に栄養が補給されることで

安定的に栄養素を摂取できるのであれば
体はあまり脂肪を蓄えなくても良いため
痩せていくと言う効果もあるのだけれど

今のマロには
1食300〜400kcalでは少なくて
すぐ空腹を感じてしまった(笑)

空腹を感じると筋肉が減ってしまうため
プロテインを1食として摂取

空腹を紛らわすために
プロテインとバナナを間食に使った

プロテイン1食約70kcal
バナナ1本約90kcalで計算

筋肉を増やし
脂肪を減らしていきたいため

食べるカロリーは減らしつつ
食べる回数を増やしていると

自分でも頭がこんがらがってきて

訳分からなくなってしまった

本日の体重127.6kg
前日より体重が減ったのならいいのかな

ピックアップ記事

  1. ダイエットを始めて半年の体形変化
  2. 太っている人の制服問題
  3. 筋トレ後は筋肉が収縮した状態が定着しないようにストレッチする
  4. 高度肥満のサイドキック
  5. ダイエット23ヶ月目の結果と成果

関連記事

  1. リバウンド期(体形)

    体重120kgの体成組計の比較

    ジムを2カ所通うようになって体成組計も2カ所で測定できるようになっ…

  2. リバウンド期(健康)

    「デブ菌」セルフチェック

    腸内細菌の中には「フィルミクテス門」と言うグループに属する細菌があって…

  3. 筋力トレーニング

    筋トレの高負荷低回数と低負荷高回数の違い

    人生においての節目の時期なのかいろいろな別れ人生の転換期は…

  4. リバウンド体重110kg台

    リバウンドと断捨離

    リバウンドで体重が増え始めると体が重たく感じられ動くのが億…

  5. リバウンド体重110kg台

    リバウンドの体はまるで形状記憶

    身体は凄いとしみじみ思うあれだけ頑張って体重を減らした…

  6. リバウンド期間

    階段の上りと下り楽なのはどちらなのか

    終電間際の帰り道上りのエスカレーターは動いているのに下りのエス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. ボディメイクインストラクター資格取得中

    筋トレ少量の努力で効率よく効果を得る
  2. リバウンド体重120kg台

    休ませることのできない身体
  3. ウォーキング

    ダイエットひと駅歩く効果
  4. リバウンド期(健康)

    ダイエットには健康な身体と体力がかかせない
  5. 大幅リバウンド体重120kg台

    少しでも細く見えるための痩せ我慢
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights