ダイエット健康

ダイエット身体からのストライキ

やばい
ダイエットの危機です

しんどいです
きついです

身体がむくんでいます
眠たくて、眠たくて、眠たくて仕方がありません

45kgを減らした体重に
体の修復が追いついていない感じの極度の疲労感

ダイエットの運動もお休みして
睡眠時間もいつもよりも多くとっている
摂取カロリー1,600kcalから1,800kcalまで上げている

そんなの関係ない
グッタリしている

1ヶ月の間で減らす体重は4kgでよかったのに
体重を落としすぎたのだ

01ヵ月目 135kg → 128kg -7kg (5%減)
02ヵ月目 128kg → 122.6kg-5.4kg (4%減)
03ヵ月目 122.6kg → 119.6kg -3kg (2.5%減)
04ヵ月目 119.6kg → 115kg -4.6kg (4%減)
05ヵ月目 115kg → 111.8kg -3.2kg (2.8%減)
06ヵ月目 111.8 kg→ 105.8kg -6kg (5.6%減)
07ヵ月目 105.8kg → 102.2kg -3.6 kg (3.5%減)
08ヵ月目 102.2kg → 98.1kg -4.1kg (4%減)
09ヵ月目 98.1 kg → 94.1kg -4kg (4%減)
10ヵ月目 94.1kg → 89.1kg -5kg (5.6%減)

ダイエットには正しい痩せるペースというものがある

人間が1ヵ月間で落として良いのは
体重5パーセントまで

リバウンドを避けて
健康な状態でダイエットをするには
時間をかけてゆっくりと痩せていくことが重要なのに…

10カ月目は
5.6%と少々落とし過ぎました

調子に乗って落とし過ぎた 500g
この500gに足をすくわれています

1kg体重を増やそう

10カ月間で
成人の女性1人分を身体から追い出したのだ

そりゃ〜
身体からしたら超重労働

給料(食事)ももらえず
蓄えていた貯金(脂肪)を切り崩し
ひたすら重労働(運動)
忙しく休暇(睡眠)もない…

まさかの
身体からのストライキ

日常生活で歩いた13,000歩
一旦座り込むと
もう立ち上がれない

ウォーキングに出かけたくて
座るのをやめて立ち尽くした

頭ではウォーキングに出かけようとするのに
体が鎖で打ち付けられたように動けない

少し体重を増やして
体力を回復させよう

まだダイエットは14カ月残っているのだ

体力を回復させつつ
ダイエットするのも重要なことだと感じた

ピックアップ記事

  1. 大幅ダイエット途中経過-42.5kg減量
  2. 痩せると骨が当たり痛くなる原因
  3. 大幅ダイエット体重135kg→79.9kg
  4. 痩せにくい固太り型
  5. 健康と美容以外で痩せる理由

関連記事

  1. 第1回目大幅ダイエット

    筋トレの傷みか風邪の時の全身痛か?

    まさかの風邪をひきました…全身激痛体の節々が痛い椅…

  2. ダイエット体重変化

    しっかり食べると痩せられる体質になる

    マロを高揚させた昨日の食事は朝にチキン昼にフィッシュ…

  3. メンタルヘルス

    女性はなぜ体重を知られたくないのか

    どうして体重を知られるのが嫌なのだろうか?もちろんマロも当然イヤで…

  4. 太っていて困ったこと

    太ることで背負った重荷

    焼き立てのシュークリームを出す店が近所にある生地が焼きあがると…

  5. ダイエット体形変化

    ダイエットで後ろ姿も意識しよう

    友人から写真を見せられてマロ「この人は誰?」と素で聞く友人…

  6. メンタルヘルス

    階段ダイエット

    4階って階段で登りますか?それともエレベーターで登りま…

コメント

    • マシュ麿みき
    • 2015年 4月 24日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    nanaさまへ

    コメントありがとうございます
    まだまだ炭水化物ダイエットに慣れていなくて
    といいますか
    気持ち的にまだ追いついていないというところが正直でしょうか

    今までの食生活の多くが
    炭水化物の摂取が主になっていたことが大きな影響かもしれません

    ダイエットはデリケートなものです
    食べているようで食べてなかったり
    食べていないようで食べすぎていたり

    カロリー計算に走りすぎて
    必要な栄養素を摂取していなかったり

    今までなら体重も多く
    体力にも余力あったので
    多少ムチャな事をしても体が持ちこたえましたが

    最近体力に底力がないというか
    ダイエットによる体力の消耗により限界を感じています

    今はまだ本格的な糖質制限にははいれていませんが
    ちかい将来炭水化物ダイエットは取り入れていきます

    ご案内いただきましたブックなどを参考に
    いろいろと調べ
    下準備を進めていきたいと思います
    大変参考になる資料を教えて頂きまして
    誠にありがとうございました
    そしてご心配おかけしてしまってごめんなさい

    まだまだダイエッターとしては未熟ですが
    体に無理をかけない
    安全なダイエットを目指していきますので
    これからもよろしくお願いいたします(^-^)♪

    • マシュ麿みき
    • 2015年 4月 24日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    真美さまへ

    こんばんは
    ホントにそう!
    ジワジワため込んだダイエットによる疲れ
    ほんとそれに尽きると思います

    あまり意識していないようでも
    ダイエットによる疲労感がありました

    10ヶ月間ダイエットをし続けてきて
    たかがダイエットだけれど
    気を緩めるとすぐにダイエットのリズムが崩れてしまいそうで
    ずっと気を引き締めていたから
    疲れちゃったのかもしれないです

    無理しすぎようにがんばるね[絵文字:v-352]
    いつも見守ってくださってありがとう

    感謝してるよ♡

    • マシュ麿みき
    • 2015年 4月 24日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    鍵コメントさま
    こんばんは
    大変ご心配をおかけしました
    まさか風邪とは思わなかったので
    大変驚いています
    今は充分に静養して
    体力を取り戻してきたいと思います
    心配させてしまってほんとにごめんなさいね
    いつも気にかけてくださってありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

    • nana
    • 2015年 4月 23日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは。

    炭水化物不足だけで低血糖になるわけではないんです。
    炭水化物を取らなくても、たんぱく質をしっかり食べていれば低血糖になりません。肉、魚、豆類(豆腐、厚揚げ)、卵等の良質のたんぱく質はしっかり食べても大丈夫ですよ。そのうちに体が適量に調整するようになります。
    減量されている場合、必要とされている栄養素が不足していると、今のような状態になります。
    糖質以外の食物を、まずは食べたいだけ食べて、少しずつ量を調整していかれた方が、体は楽になっていきます。
    長期的な減量の場合、どうしても必要栄養素が不足しがちで、マロさんのような状態になることも少なくありません。
    試しに糖質以外の食物を腹八分目くらい食べてみてはいかがかと。トータルで一日に60〜80グラムの糖質量であれば、体調は回復に向かいます。
    http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4800300223/ref=pd_aw_sbs_b_1?refRID=0WTHH2FWX7F8JXY5Z26H

    糖質量の参考になるかと思います。
    お大事になさって下さい。

    • 真美
    • 2015年 4月 22日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ダイエットしたい脳と休憩が欲しい身体にズレが出来たんかなぁ・・・

    今は身体が連休を望んでるんやったら休ませてあげた方が、後々のダイエットに繋がると思う。
    アロマのお部屋でCD聴いたりDVD観たりして10ヶ月、ジワジワ溜め込んだ疲れを取ってから、ダイエットの再開しても・・・

    無理し過ぎんようにねっ[絵文字:v-343][絵文字:v-221]

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. 第1回目大幅ダイエット

    左利きあるある
  2. リバウンド体重110kg台

    ダイエットで痩せていた時はサブキャラ
  3. 第3回大幅ダイエット

    寝ながら1分ストレッチで痩せる
  4. ボディメイクインストラクター資格取得中

    大きな筋肉から小さな筋肉の順番でトレーニング
  5. リバウンド体重120kg台

    急激に太ると外的要因の危険なリスクも高まる
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights