ウォーキング

運動で食欲をコントロールする

頭の手術を受けて
まだまだぎごちない言動の家族

今日は何日か?とたずねると
9月21日だそうだ

ハシ箱の中にボールペン
引き出しの中にアイスクリームを
入れて整理したつもりになっている

まぁ大まかな収納する分類は合っているね( ´ ▽ ` )

これでも順調な回復傾向
焦らない!焦らない!

毎日が脳トレとリハビリの日々
会話をして記憶を蘇らせる必要がある

口の中がカラカラになるまで会話をしていると
気がつけば
ダイエットのための運動時間がとっくに過ぎている
なかなか思うようにダイエットに取り組めない

しかし今、大事な事は家族の脳の回復
ダイエットはいつでもできる

手術後から3カ月間が
脳の回復にとって重要な期間
それを過ぎると脳の回復は鈍化するらしい

まだ思うように動けないかわりに
いっぱい喋って
頭の回線を修復していく

しかしここにきてマロの食欲が
ドーンと上がった!

別に何かを食べたいとは思わない
実際食べている物にも興味はない

ただ口の中が物悲しい感じがして
気がつけば何かを無駄に食べている

アァ…
この不健康な感覚は久しぶりだ

そういえば
運動をしないと食欲が増加するのだった
と、思い出した

やはり運動をしないとお腹が減るなぁ〜

体を動かしている方が空腹感あると思うけれど
同じ空腹でも種類が違う

運動をすると
主食をしっかり食べたい空腹

運動をしないと
なんとなぁ〜く何かをいっぱい食べたい空腹

なんとなぁ〜くのため
「アレじゃない」「コレじゃない」と
ダラダラとたくさん食べてしまう

食欲をコントロールするためにも
やはり運動は大事

なかなか運動する時間を見つけられない中

家族の頭のリハビリに
脳トレのドリルを使用している

ノルマは1日2ページを3カ月間
頭のリハビリのために問題を解いていく

正直
手術をしていないマロの頭でも難しい(笑)

今日の日付が9月21日だと思っている人に
このドリルの問題は解けないだろう

別に答えが正解にたどり着かなくてもよい
考える工程が重要なのだ

しかし
何歳になっても教科書を見ると
眠くなるらしい

本人はいたって真剣に脳トレドリルと向き合っているけれど

[壁]_・)ソ~~と覗くと

寝ている!

問題を解いているふりをして
居眠りをしているのだ

寝たって事は…

チャンスだ!
今ならダイエットのための運動に行ける♪

…ってオイ!

雨が降っている!

ピックアップ記事

  1. バルーンフェスタ
  2. 肥満によりシートベルトが着用できない場合は免除される
  3. 目指す体型に合わせてトレーニングメニューを作成
  4. 大幅ダイエット125kg→120kgの体型変化
  5. 腹直筋を鍛え基礎代謝量を上げ余分な脂肪を燃焼やす

関連記事

  1. ダイエット体形変化

    背中を鍛えてボディラインを整える

    この大きなお腹の腹筋を鍛えていつかシックスパックに割り…

  2. 肥満睡眠

    お昼寝で痩せる

    この1週間多忙で睡眠時間が4時間以下である日中寝る…

  3. ダイエット水分補給

    ダイエットカテキンで肝機能障害

    今日差し入れで体脂肪を減らす『特茶』お茶をもらった前回…

  4. ダイエット健康

    好転反応とダイエットニキビ

    はぁ...首筋にでっかい吹き出物顔にはニキビができたダ…

  5. 第1回目大幅ダイエット

    体重が増えなかった理由

    ちょっ!まじ勘弁雨で花火大会中止繁忙期無理やり有給…

  6. ダイエット食事

    おしゃれなダイエット

    お店のレジに並んでいると背後から「お昼ごはんはパンだけです…

コメント

    • マシュ麿みき
    • 2016年 3月 07日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    NORIX様へ
    こんばんは
    どうして眠くもないのに
    教科書や参考書を見るとアクビが出はじめるのでしょうね?
    ほんとうに不思議です

    そうそうマロも同じく
    疲れていると冬はチョコ夏はアイスと甘い物を欲します
    食べると”ホッ”と落ち着くんですよねぇ~

    以前は1日の開放感を甘い物から得ていました

    大きく太っているときは特にそうでしたが
    運動を取り入れると
    精神的な疲れからくる甘味は欲さなくなってきて
    体力的な疲れから食事時のフルーツなどは増えました(笑)

    同じ甘みでも良質な糖質を欲するようになってきたかな^^

    しっかり食べて
    しっかり運動をして
    食欲が増えないようにコントロールしていきたいナ♪

    • マシュ麿みき
    • 2016年 3月 07日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    tomatoちゃんへ
    こんばんは
    やはり脳トレ難問ですよね(笑)
    マロも数ページやってみましたが…
    夏休みの宿題の追い込みをしていた記憶が
    蘇りいましたw
    でもね!
    本人曰く数ページしただけで
    凹んでる脳が膨らむ感覚がするんですって@@!
    ドリル凄いよw
    さてさて努力をするのは難しいけれど
    理由はどうあれ
    サボリグセと言いますか・・・落ちるのは早いです

    そろそろ気を引き締めて
    再起していかなければです^^

    tomatoちゃんスクワット頑張ってくださいね♪

    • NORIX
    • 2016年 3月 07日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    マロさんこんにちわ。

    教科書とか参考書とか見ると眠くなる男が通りますよっと・・・。
    最近疲れている影響もあってか、ついつい甘い物に手が伸びてしまっています・・・。ダメだと分かっているのですが・・・。

    無糖か低糖のお菓子を食べないとダメですね~。

    • tomato
    • 2016年 3月 07日

    SECRET: 0
    PASS: dca51a8dd29701d5048fb3b703c01c9f
    マロさん おはようございます(^ν^)

    大丈夫です!脳トレ系の本
    母にも勧めようと買ったのですが、私も無理でした(^ω^)
    今は母なりに自分で新聞のコラム欄を書き写したりして 楽しんでます。
    ダイエットの仕方は 本当に色々ありますね 個人差も。 運動という、運動は苦手だけど ながらスクワットとか始めました。
    そこから数字に表れるとやる気が上がるかなと思って(笑)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. ボディメイクインストラクター資格取得中

    体重リバウンドで体調不良もリバウンド
  2. リバウンド期間

    失敗は成功の元と言うけれど所詮…失敗は失敗だ
  3. 食べてしまった

    しっかり食べて痩せる
  4. ボディメイクインストラクター資格取得中

    筋トレの増量期と減量期の移行のタイミング
  5. パーソナルジム(食事)

    脂質は成長ホルモンの材料のためカットしすぎない
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights