リバウンド期間

脂肪燃焼が始まるのは有酸素運動を始めてから20分後

マロの場合心拍数115が
1番脂肪が燃焼しやすい

そのためできるだけ
心拍数を上げることを意識しているけれど

どうすれば脂肪燃焼しやすい心拍数115を
キープできるのかがわからない

有酸素運動でバイクをこぐと

心拍数が上がり始める

太いマロには
心拍数115はかなりきつい

一般的には
会話をしながら運動できる程度の強度が
およそ心拍数が100〜200の時と言うけれど

マロの場合115にもなれば
髪の毛を振り乱しながら必死に運動をしている

トレッドミルやバイクでは
心拍数を意識しなければ
有酸素運動時の心拍数はせいぜい100前後

なかなか心拍数100越えが難しく

体の脂肪を減らすんだ!
そのためには脂肪を燃焼させるんだ!
脂肪燃焼しやすい心拍数115まで上げるぞ!

必死に頑張って心拍数を上げ

「あっ、115になった!」と
一瞬でも気が緩むと110 → 105と下がる

ダメダメ気を緩めては
キープしなきゃ!と再奮起バイクを漕ぐ
ものすごい勢いで115を通過して心拍数120 → 130 → 140

心拍数はドンドン上がる

心拍数150!私はこの先どうなるの!!?
呼吸困難になり足が止まる

ゼイゼイ、ハァハァ…
呼吸を整えるために
15秒ほど動きが止まると

心拍数がみるみる下がる
心拍数は一気に105→100まで落ちる

ダメダメ
わざわざ心拍数を上げたのに
そんなに一気に下がらないで!と

再び運動を始め心拍数115
それはあくまで通過地点

心拍数120→130→140に上がって
ゼイゼイハァハァ…もう無理

心拍数を上げすぎても
脂肪燃焼しにくいため

心拍数115に戻そうとするけれど
スルスルスルーと心拍数は100前後まで落ちてしまう

脂肪が燃焼しやすい
心拍数を115
その心拍数にキープする方法を知りたい

心拍数115を目指し
10分も運動すれば体力の限界

全身汗だくでダウン

脂肪燃焼が始まるのは
有酸素運動を始めてから20分後

そのスタートラインにさえ立てずにいる自分が
もどかしい(苦笑)

ピックアップ記事

  1. ダイエットの失敗例
  2. 体重-50kg減らして良かったと実感できたこと
  3. ダイエット後のリバウンドを防ぐ計算式
  4. 心と体が裏腹なダイエット
  5. 筋トレ後の疲労回復と筋肉肥大

関連記事

  1. リバウンド期間

    運動をする事で体脂肪を食事の代りに使う

    昨日のウォーキングで想定通りに足を痛め無駄な身動きがとれないた…

  2. リバウンド体重110kg台

    高度肥満と熱中症

    会う人、会う人次々に『しんどいの?』『しんどそう…』疲れている…

  3. リバウンド期(健康)

    体脂肪を減らすお茶は使い分けよう

    呼吸をするたびにゼーゼー風邪を引き金に花粉症からくるアレル…

  4. リバウンド期(健康)

    「デブ菌」セルフチェック

    腸内細菌の中には「フィルミクテス門」と言うグループに属する細菌があって…

  5. リバウンド期(健康)

    ダイエットには健康な身体と体力がかかせない

    数日前飲みニケーションがあった宴会後体調を崩してここ数…

  6. リバウンド体重110kg台

    小股歩きは太る

    乳母車を押したお母さんに追い抜かれた…えっ?赤ちゃ…

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. パーソナルジム(体形)

    パーソナルジムに通い始めて-15kg減量達成
  2. 第1回目大幅ダイエット

    殺生な体重計
  3. ダイエット体重変化

    ダイエットでビタミンCが不足すると鼻血が出る
  4. ボディメイクインストラクター資格取得中

    七変化な体型
  5. 第3回大幅ダイエット

    理想的な食べ方
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights