リバウンド期間

空腹と睡魔でリバウンドの危機

新しい環境に合わせたダイエットを模索する日々

いまの最大の難関は
仕事終わりの空腹

空腹には慣れているつもりだけれど

この空腹…が
ここまで厄介なものになろうとは…

この空腹が睡魔を誘う

車通勤時間片道 90分

慣れない夜道の運転
異様なまでに集中力を使う
残った体力が剥ぎ取られる

真っ暗な夜道が睡魔を誘い

仕事疲れからくる疲労感と空腹で
意識が飛びそうになる

そのため睡魔対策として
運転開始前20分の仮眠を取り入れているけれど
低血糖までは改善されない

睡魔は運転前の仮眠で
ある程度回避できるのだけれど

その仮眠から目が覚めると
喉が渇いている

途中のコンビニで
ブラックコーヒーで喉を潤す
さらにカフェインで覚醒させる

すると
そのコーヒーが胃を刺激し
空腹が増す

そこで
少しだけ胃に食べ物を入れる

少し食べると
頭がスッキリして
低血糖が改善され集中力が蘇った

よし!これで運転できる!

仮眠より
少し食べた方が
意識が鮮明になった

そのため、この分
夜ご飯の量が増えた

最初は空腹を紛らわすだけ
ロカボのパンを1/2だった

それがパン1個になった

その後、オニギリ1個になり
それに、オニギリ+から揚げくんがつくようになった

食べる事で安全運転が出来るようになった

頑張って痩せて
交通事故で人生ゲームオーバーより
リバウンドの方がマシだと思った

そして
体重は増えていく

現状のままでは
ドンドン体重が増える

この対策を早期に練らねば・・・

ピックアップ記事

  1. 有酸素運動は脂肪燃焼効果があり無酸素運動は基礎代謝が向上する
  2. 引き締まった脚ハムストリングを鍛える
  3. 腰のくびれを作る筋トレ
  4. 筋トレをしても筋肉が減る訳
  5. ダイエットのジム通い半年の成果

関連記事

  1. リバウンド期間

    体の重みで土踏まずが伸びきる隠れ扁平足

    痩せる痩せると言いながら体重が増えている1日中立ち仕事のマ…

  2. 筋力トレーニング

    肥満体型の人は体が硬くなりやすい

    徐々に体重が減り始めていることもあり筋肉肥大のトレーニングではなく…

  3. 筋力トレーニング

    メタボリックシンドロームの判断基準

    女性の場合男性ホルモンが少ないため筋肉を肥大させる事は難しい…

  4. リバウンド期(体形)

    目指す体型に合わせてトレーニングメニューを作成

    人それぞれ体型は異なり脂肪がつく場所や全身のバランスによってタ…

  5. リバウンド体重110kg台

    小股歩きは太る

    乳母車を押したお母さんに追い抜かれた…えっ?赤ちゃ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. 太っていて困ったこと

    太い人の運転席
  2. メンタルヘルス

    精神性発汗
  3. 少し痩せて良かったこと

    ダイエットで変わる潜在意識
  4. パーソナルジム(食事)

    ダイエットに失敗した日
  5. 第1回目大幅ダイエット

    体重が増えなかった理由
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights