リバウンド期間

ダイエットの基本理論

今年になって10冊以上のダイエット本を読み

ある共通点に気づく

ダイエットにおけるアプローチ方法は
星の数ほどあるけれど
その基本理論はこの3行に集約できる

炭水化物の摂取を減らしタンパク質を摂り
運動して筋肉をつけ
しっかりと寝る

以上!

昨年
ダイエットインストラクターと
ボディーメイクインストラクターの資格を取った

今年は
美肌セラピストの資格を取るべく受験した

この3つの資格の共通点も
上記の3行だった

ここで気になるのが
炭水化物の摂取を減らしタンパク質を取るためには
どうするのか?

糖質制限と言うことだ

今までも糖質制限を、するにはしていたけれど
単純にご飯や麺類やパンを制限する
うわべだけの知識で実施していた

そこで本格的に
痩せるには
健康的になるには
美肌になるには
糖質制限は避けられないものとして受け入れ
正しい知識を得たいと思い

糖質制限アドバイザーの資格を取る
勉強を始めた

私はご飯が大好きで
糖質制限に及び腰
なかなか本腰を入れずにきたけれど

糖質制限の勉強していると

案外面白い(笑)
あぁ…そういうことかと納得できたことがある

それは
牛は草食で
しっかりとした体格になる

ライオンは肉食で
しっかりとした体格になる

生物には適した栄養素があり

同じ哺乳類だからと
ライオンに草をあげても食べないし
牛に肉をあげても食べない

人はライオンに近い

そのためタンパク質の肉や魚が良い

ライオンに近い代謝システムの人間が
穀物などの糖質を摂取すると
うまく代謝できず肥満になったり
体調不良になると学ぶ

なるほど…そう言う事だったのかと

減量を実施せずに痩せられない不安を
ダイエットに対する知識を得ることで
気持ちを落ちつかせているmaroでした(笑)

ピックアップ記事

  1. たやすく太れない高度肥満になる理由
  2. ダイエット22ヶ月目の結果と成果
  3. 腹直筋は24時間で回復するため毎日トレーニング実施できる
  4. バルーンフェスタ
  5. 大幅ダイエット肌のたるみ

関連記事

  1. ダイエット体形変化

    リバウンドしにくい効果は3ヶ月

    わずか2年半前は痩せていたのになぁ...リバウンドと一言に…

  2. リバウンド期間

    加工食品は味覚障害になる

    アァ…身の回りの環境が整ってダイエットをサボる理由がない…

  3. リバウンド期間

    少しだけ体重が軽くなったことで出来るようになった事

    少し体重が軽くなると歩きやすい少し体重が軽くなるだけで段差が怖くな…

  4. リバウンド期(健康)

    自律神経が乱れていると太りやすい

    太っている人の多数は交感神経の働きが衰えていると言う自律神経の…

  5. リバウンド103.8kgからの挑戦

    ダイエットを忘れさせた出来事

    現在減量に向けて気持ちを切り替えている段階まだ本格的に…

Choose your country or region

アーカイブ

ブログ内 キーワード検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

カテゴリー

にほんブログ村に参加しています

最近の記事

イチオシ記事

おすすめ記事

  1. リバウンド体重110kg台

    太るとテリトリーが狭まる
  2. ダイエット半身浴

    温泉ダイエット
  3. 少し痩せて良かったこと

    身体が重たすぎる睡眠障害
  4. リバウンド期間

    ダイエット・ロボットはお世辞を言わない
  5. リバウンド期間

    失敗は成功の元と言うけれど所詮…失敗は失敗だ
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights